快眠ブログ

綿布団 自社工場で一貫生産!

昔ながらの綿布団、干せばふっくらふくらみますし、天然繊維の綿が体に優しいです何度も打ち直しが出来ます。さわだふとんの工場では原料から仕入れ機械で打綿して一から製造していますので、良質の原料を使用出来ます。綿入れも職人による手入れ仕上げで着心地も良く、へたりにくいです。

羽毛布団が増えてきましたが、綿布団も根強い人気があり、綿布団の指名買いで来られるお客様が多いです。一方で布団屋さんが激減し、質の良い綿布団を置いているところがほとんど無くなりました。サイズの別注や綿の量も変えられるのも人気の一つです。打ち直しもやっておりますのでお問い合わせお待ちしております!

ベッドマットと眠りの深さ。

世の中に様々なベッドマットが販売されています。低反発 高反発 体圧分散 柔らか目 硬め 一体どれが寝やすいのか、どれが自分に合うのか悩まれる方も多いと思います。

快眠工房さわだふとんでは西川の測定システムを導入しているので、お客様の背中のカーブを測り、睡眠状況をカウンセリングしながらベッドマットをご提案しています。

どのベッドマットが寝やすいか、結論から言うとその人によって様々です。お薦めするとき考慮するポイントをいくつか紹介します。

①背中のカーブの曲がり具合
カーブが大きい人は少しクッション製が在り仰向けでも寝やすい固さです。

②体の柔らかさ
背中のカーブが大きい人でも仰向けに寝れば伸びて無理なく寝られる人は硬め、しんどくて横向き寝が多い人は少し柔らかめ

③今までどんなマットにに寝ていたのか
柔らかいので慣れている人は硬すぎると横向き寝ばかりになります。そうすると肩幅がある分体の歪みが生じ背骨が曲がり体調不良につながります。

④仰向け寝 横向け寝 うつぶせ寝 どれが多いか
現代人は日常生活で前屈みになることが多く、パソコンをやる人や年配の人は猫背の人が多いです。寝ている時間少しでも背筋を伸ばし、体の歪みを取ることはとても重要で出来るだけ仰向け寝の時間が増えるように、仰向け寝が楽に寝られる硬さをお薦めしています。

単純に寝て気持ちが良いからと、展示場で5分ほど寝て決めるのはどうかと思います。自分の背中のカーブを測ってもらい、普段どういう寝方をしているかを考え、より深い眠りや、体調が良くなるマットを選ばれることをお薦めします。

基本背中のカーブが大きく横向き寝が多い人以外はあまり柔らかいのはお薦めできません。測定や試し寝は自由に出来ますのでお気軽にご来店ください、お待ちしております!

温熱電位治療器 西川ローズテクニー

今朝はこの秋一番の冷え込みでした。ご年配の方や冷え性の人は寒さが応える季節となりました。

発売から30年以上好評を頂いている、温熱電位治療器 西川ローズテクニー おかげさまで順調に注文頂いております。ご興味のある方はお店で体感出来ますので是非ご来店ください。

 

オーダーマット納品

台風が接近するということで、急遽納品日を繰り上げ、姫路から神戸までの小売り専門に打ち直しの集配に行ってきました。

さらに今日届いたオーダーマットの設置に夕方お伺いしました。2階が寝室で古いスプリングもマットも回収がお客様に手伝ってもらいながら何とか完了することが出来ました。ありがとうございます。

パラマウント アクティブスリープベット 自動運転で寝てみました!

パラマウント アクティブスリープベットの自動運転でようやく試し寝出来ました!

電動ベットの自動運転とは、寝付きやすいように背中と足を少し上げ

センサーが寝付いたと感知したらフラットにしてくれる機能と

起きたい時間を設定すると、アラーム共に背中を上げて

目覚めさせてくれることです。

その他にも睡眠時間、寝つきまでの時間、睡眠効率、中途覚醒、離床回数

心拍数、呼吸数、活動量(寝返り)をセンサーで計測してくれます

またエアマットで頭、肩、腰、お尻、足と6か所の硬さを10段階に調整出来ます。

まだ2晩しか寝ていないので詳しいことは解りませんが

第一印象としては「なかなか寝やすいな」という感じです

いつも硬めのマットに寝ているのでマットは硬め

(敷きの測定データを元に寝やすい硬さが提案できます!)

入眠時は背中5度、足3度ほど上げました。

寝つき時間は10分と出ていて、フラットになったのは全く気づきませんでした

夜中2時頃に一度目が覚めたのもちゃんと記録されていて

センサーの精度には驚きです。

目覚ましのタイマーより早く目が覚めたので、

背中を起こしてくれることが、目覚めにつながるかは不明ですが

ちゃんと動いてくれました。

睡眠スコアは94点でいい睡眠が出来ているみたいです。

睡眠の深さや心拍数の推移もグラフで出るので

睡眠ログとしてはかなり精度が高いのではないかと思います。

睡眠障害で悩んでおられる方であれば、このログで解決方法も見つかるのでは!

先日の講義では、最新のトレンドでは

睡眠障害は慢性化する前、3ヶ月以内に手を打つことが非常に有効だそうです

ベットの寝心地はもちろん、これだけのデータがあれば

睡眠効率を上げる方法が、必ず見つかるはずです。

睡眠効率を上げ、昼間のパフォーマンスを伸ばしたい方には是非お勧めです!

アクティブスリープのブログはこちら

次の記事>