快眠ブログ
秋の快眠方法!
ようやく秋の気配を感じるようになってきましたが、皆さんは熟睡出来ていますか?
私は夏の疲れがどっと出てきてなかなか取れないので、熟睡出来る色々な方法(炭酸泉・ヨガ・針のムシロ)を試しています!
①炭酸泉のお風呂にゆっくり入る!

AIに聞くと
- 血行促進・血流改善
炭酸ガスが皮膚の血管を拡張し、末梢血流を改善します。冷え性の緩和や肩こりの軽減につながることがあります。
– 疲労回復・筋肉のリラックス
温浴と組み合わせることで筋肉の緊張が緩み、疲労感が和らぐと感じる人がいます。
– リラックス効果
温浴自体のリラクゼーション効果に加え、炭酸の微細な泡が心地よい刺激となりストレス緩和につながることがあります。
– 自律神経の調整
適度な温度・炭酸の刺激が自律神経のバランスを整える場合があります。
近くのスーパー銭湯に行き高濃度炭酸泉ゆっくり入ったり( 炭酸泉15分サウナ5分水風呂1分×3回)、炭酸入りの入浴剤を入れています。
体の芯に残った疲れが染み出てくるようでよく寝られます。
②寝る前のヨガで体をストレッチ
現代人はデスクワークやパソコンの仕事で肩や首が懲りやすいです!
固まった肩や背中を寝る前にヨガでストレッチしてあげると凝りがほぐれて睡眠の質が上がります!
③針のムシロに寝る(>_<)
頑固な肩こりはヨガやストレッチで取れない場合もあります!
そんなときは針のムシロで寝る!


針のムシロとはシャクティマットと呼ばれる物でAIによると
「ヨガマットや鍼治療にヒントを得て開発された、無数のプラスチック製の突起がついた指圧マットです。体にマットを当てることで、多くのツボを同時に刺激し、深いリラックス効果や血行促進をサポートします。」
私も毎日20分程この上に寝ていますが、最初はものすごく痛くて穴が空くのでは無いかと思いました。しかし数分するとだんだん背中が熱くなり血行が促進されます。
背中の血行が良くなると睡眠の質も上がります!類似品だと数千円で売っていて、痛さに耐えられる方は試す価値ありです!
いずれの方法をやる前に軽く有酸素運動をするとさらに効果が上がりますので是非お試しください!(^^)店長
オーダー枕で首・肩・腰の傷みが軽減!!
先週オーダー枕をお作りしたOさん、1週間後の初回調整にご来店頂きました。
まだ1週間しか寝ていないので解らないですがと言いつつ
「首・肩・腰の痛みが軽減して安心して眠ることが出来る」と
喜びの声を頂きました!

首や肩の痛みが軽減したのは、横向き寝が多いので肩幅に合わせて枕の高さを調整し首や肩の負担を減らしたからです!

写真の4、7、6、10を肩幅や顎の大きさに合わせて5㎜単位で調整すると
頭の重さが肩の負担が減る。
枕で腰の痛みも軽減する!?
枕で腰の痛みまで軽減するのかと不思議に思うかもしれませんが
体型により背中がカーブ大きい人は、首の付け根を上げて当てると(枕の8、9)
仰向けに寝たとき腰の浮いているのが軽減からだと思われます。
ここで注意したいのは9番があたる首の付け根は非常に繊細で
5㎜の高さが変わるだけで首の負担が大きくなり、かえって肩こりの原因になる場合があります!
オーダー枕づくり20年の経験!
ここで寝心地を左右するのが枕の高さ調整です!
繊細な部分なので20年の経験を活かし首に負担がかからないよう調整致します!
オーダー枕の試し寝は無料です。
眠りのお悩みを聞き、測定して、オーダー枕をつくり,試し寝するまでは無料です。お気軽にご予約ください!
マットや敷きも大事。
体を8割を支えるのはマットとや敷き布団です。
腰や肩の負担も減るので、枕だけで無くマットや敷きも自分にあったのが大切です。
お店では、色々な種類のマットを寝比べられます。
Oさんも腰痛や肩こりが解消したわけではないので、次はマットを検討為て頂けるとのこと。
朝起きたら体中が痛い!
前からチラシを見て、枕を作りに来たいと思っていたOさん(50代女性)
体を使う仕事で、女性ながら10㎏の荷物も上げ下げもあるそうで、
朝起きたら体中が痛いそうです。
疲れているので寝つきは良いそうですが、夜中に2,3回目が覚め
熟睡出来ていなく、起きたときも疲れが取れていないとのご相談でした。
背中のカーブを測って見ると、肩甲骨とお尻が出ていて、背中のカーブが大きい
Wラインタイプ、しかもかなりの痩せ型でした。
寝ている敷き布団もかなりへたっていてクッション性が無く、
仰向けに寝ると背中が浮くので、ほとんど横向け。
こうなると、肩と腰の点で支えているようなもので
体にかなりストレスが掛かっています。

こんな状態で寝ていると体も休まらず、夜中に何度も目が覚める筈です!
先ずは横向け寝も楽になるよう、オーダー枕をお作りし、
敷き布団も、体のカーブにあうと楽に寝られるので
買い替えをご検討頂く事になりました。
さらに、冷えもきつく、この酷暑の中でもクーラーを入れると
体が冷えるので、窓の風だけで寝られそうです。
体温め、血流を良くすることも深い眠りには不可欠なので
温熱電位治療器も説明しました。
お作りした、オーダー枕で試し寝されたとき

今までの枕と全然寝心地が違うと感じられたので
毎日の睡眠も改善する事でしょう!
1週間後の初回調整でどの程度睡眠が改善出来ているか楽しみです。
オーダーメイド枕の調整
1年前にオーダー枕プレミアムとオーダー敷きプレミアムをして頂いたM様が
枕の調整にご来店頂きました。
重いものを持つお仕事をしていることもあり、冬の冷えるときに
腰痛や肩こりに悩んおられましたが、改善して寝るのが楽しみとのこと。
満足頂いて嬉しい限りです!


枕の高さがわからない!

自分に合った枕の高さ
「まくら難民」という言葉があります。
何個もまくらを持っているがどれもしっくり来ない、
自分にピッタリ合うまくらがどんな高さか?
①仰向き横向きでは高さが違う
一般的には仰向き寝の方が横向き寝より低く、真ん中が横より低いまくらが合いやすい
②仰向き寝でも後頭部と頸椎、首の付け根ではまくらの高さが変わる

首のカーブは人それぞれなので後頭部、頸椎、首の付け根をバランス良く支えるのがいいです
特に首の付け根は繊細で、5㎜の高さでも大きく寝心地が変わり、長時間寝てみないとわからないです。
③横向き寝は肩幅に合わせた高さを
注意点は仰向き寝の真ん中と横向き寝のまくらの横の高さの差がありすぎると、寝返りが打ちづらく寝違いをする場合があります。
④体の柔らかさや、ベッドマットの沈み具合により高さも変わる
同じ体型、頸椎のカーブでも寝心地の良いまくら変わります。
⑤まくらの選び方
上記の注意点を意識しながら、お店で何種類か試してしてみることです。
まず仰向き寝でどの高さが楽かを選び、その後横向き寝の高さを試します。
仰向き寝で楽と感じるポイントは、肩や首、背中の張りがなくリラックスしているかです。
首の後ろ側に意識を向け、顎と角度は余り気にしない方が良いです。
一般的には、今使っているまくらより低い方が楽に感じる筈です。
⑥まくら測定をしてもらう

お店でまくら測定をしてもらい、自分に合うまくらを試し寝してみる。
オーダー枕や自分で調整出来る枕を試してみるのがいいと思います。
肩こりがひどく枕に困っている人は、熟練した店員がいるお店を選んだ方が良いです。
枕選びは非常に微妙で解りづらく(だからまくら難民がいる)少しの違いが何時間も寝ていいると
大きな違いになってくるからです。
そのさじ加減が解る店員がいるお店がおすすめです。

簡単にご説明しましたが、私が16年間オーダー枕をお作りしてお客さまの声から考えた
枕の選び方のポイントです!
詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください!
オーダー敷きは~3年保証・調整もできます!

背中のカーブや体型に合わせてお作りするオーダー敷き&マット
身長・体重・背中のカーブは人によって様々です。
その人に合わせて、まっすぐな姿勢で楽に寝られるようお作り出来るのがオーダー敷き&マットです
10㎝ごとに硬さや沈み込みを変えて、適度の沈み込みと硬さでまっすぐな寝姿勢を維持します。
横向け寝のときは肩の部分が沈み体圧分散で肩の負担を減らしています。

硬すぎて腰が浮いたり、柔らかすぎて沈みすぎたりしないため腰の負担が減り、楽になったと好評です。
3年保証
使って頂き体型が変わったりして寝心地が変わった場合、3年以内であれば無料で作り替えが出来ます。(プレミアムタイプ。レギュラータイプは1年。再測定してデータが変わっている場合のみ)
オーダー敷きなので寝心地が悪いという声はありませんが、安くない買い物だけに購入をためらっておられるお客様に安心して頂けるサービスです。
調整も出来ます。

作り替えまで行かなくても、より体にフィットさせるために調整も可能です。
本体横のファスナーを開けると10㎝ごとにネットのポケットがついていて、
サポートパットを差し込むことにより腰やお尻のフィット感を上げられます。
(サポートパットは別売)
オーダー敷きは自分に合った硬さや沈み込みで寝やすい上、後々のアフターフォローも
しっかりしているので安心して使って頂けます。
耳石が動くので高い枕をつくってほしい!
枕を高くするとめまいが軽減する!

先日枕のご相談に来られたお客さまは、人工内耳の手術をされ、仰向きでしか寝られないとの事。最近起きたときにめまいがするので、お医者さんに見てもらうと「耳石が動くので枕を高くした方が良い」と診断されたそうです。
年配の男性の方で背中のカーブも大きく、枕の測定をすると、確かに高い枕が合うというデータがでました。しかしそのデータでオーダー枕をお作りして試し寝してみられると、これではまだ低いのでもっと高くしてほしいとのこと。残念ながらオーダー枕でつくれる限界の高さだったので、イレギュラーですがその下にシートを敷いてもう一度試し寝してみられました。そうすると、これなら耳石が動きにくそうと、オーダー枕の下に1枚敷いて寝ることを前提に、お買い上げ頂きました。
一般的に限界を超す高さの枕だと首に負担が掛かり、眠りが浅くなったり首が痛くなります。試し寝の時はほんの数分ですが、実際何時間も寝てみると首に負担が掛かるのではと心配していました。

よく寝られてめまいもなくなりました!
一週間後に枕の初回調整にご来店頂きました。寝心地をお伺いすると、首の痛みもなく朝起きてもめまいがなくなり、快適にお使い頂いていて満足して頂けました。
今回お買い上げ頂いたオーダー枕プレミアムは10カ所の袋に分かれていて、枕を高くしても首元に柔らかい素材を入れると、高くして首はしっかり支えられているのに、首の圧迫が少ないからだと思われます。
いびき、無呼吸、逆流性食道炎、めまい等様々なお悩みの相談に来られます。枕ですべてが解決出来るわけではありませんが、17年間色々なお悩みを抱えた方の枕をお作りしていますので、お役に立てることもあると思います。測定とご相談は無料なのでお気軽にお問い合わせください。
オーダー枕の無料調整で寝心地が回復

オーダー枕はお買い上げ頂いてから10年間は高さ調整が無料です。使っているうちにへたってきたり、敷き布団やベッドマットが変わると枕の高さもかわり、寝にくくなり肩がはってきたりします。
そのため調整をする事で寝心地が良くなりますので、定期的なメンテナンスをおすすめしています。
先日は4年前にパラマウント電動ベッド「アクティブスリープ」とオーダー枕プレミアムをお買い上げ頂いたお客さまが、長岡京市から1年ぶり3回目の調整に来られました。
アクティブスリープベッドは背中を4°上げると楽に寝られるのと、エアマットの硬さを調整して体にフィットさせて、心地よくお使い頂いいるとのこと。
オーダー枕は首の部分が少しへたってきたので、柔らかい素材を足し、首に圧迫がなく支え、肩の力が抜け楽になるよう調整しました。

本日のお客さまは、ご夫婦でオーダー枕をお使い頂いていて、横向きが少しへたってきて肩が痛くなったトのこと。横だけを少し高くなるよう調整し、肩にかかる負担を減らすようにしました。
とても気に入られていて、旅行に行くときも持参されるようです。ご主人の枕は今年の7月で10年になり無料調整期間が終わるので、次の下取りキャンペーンの時に買い換えたいとのこと。
満足頂き長年ご愛用頂いているのは本当に有り難いことです!
オーダー枕出張作成!

オーダー枕は、コンピューターで背中のラインや体圧分散を測定して
算出されたデータを元に作っていきます。

しかし体がご不自由で来店して測定するのが難しい方がおられます。
そういう方は寝ている時間が長く、枕が合わずに悩んでいる方が多いです。
長年の経験で測定無しでもお作り出来ます
先日も手足が不自由で外出もままならないA様(女性)からLINEで連絡を頂き
出張してオーダー枕をお作りしました。
実際に寝ているベッドの上で調整出来るので、経験があれば測定のデータで作るのと
遜色のない枕がお作り出来ます。
一週間ほどお使い頂いて調整すれば、さらにフィット感はあがります。
出張料はオーダー枕代+2,200円(城陽市内・宇治南部、初回出張調整含む)
其れ以外の地域はお問い合わせください。
オーダー枕17年 経験の積み重ね!
オーダー枕を作り始めてから早いもので
今年で17年になりました。
最初の頃は測定データ通りつくっていましたが、
それでは満足して頂けないお客さまもいて
枕づくりを工夫してきました。

例えば寝返りのしやすさ。
男性と女性では体幹の大きさが違い
同じようなデータが出ても寝返りがしやすいように
作りかえます。

肩こりのひどい人や仰向けが多い人は
首の負担を減らすために柔らかい素材を使います。
また、ベッドと敷き布団では体の沈み込みが違い
枕の高さも変わるので、高さ調整も変わります。
このように長年オーダー枕をお作りしていると
色々な経験が積め、
同じオーダー枕であったとしても
調整のさじ加減一つで寝やすさが変わってきます。
事前にご予約頂くと、店長指名でおつくりできますので
お気軽にご予約ください。指名料無料(笑)
https://page.line.me/304turqq?openQrModal=true