快眠ブログ

秋の快眠方法!

ようやく秋の気配を感じるようになってきましたが、皆さんは熟睡出来ていますか?
私は夏の疲れがどっと出てきてなかなか取れないので、熟睡出来る色々な方法(炭酸泉・ヨガ・針のムシロ)を試しています!

①炭酸泉のお風呂にゆっくり入る!

AIに聞くと

 - 血行促進・血流改善
炭酸ガスが皮膚の血管を拡張し、末梢血流を改善します。冷え性の緩和や肩こりの軽減につながることがあります。

– 疲労回復・筋肉のリラックス
温浴と組み合わせることで筋肉の緊張が緩み、疲労感が和らぐと感じる人がいます。

– リラックス効果
温浴自体のリラクゼーション効果に加え、炭酸の微細な泡が心地よい刺激となりストレス緩和につながることがあります。

– 自律神経の調整
適度な温度・炭酸の刺激が自律神経のバランスを整える場合があります。

近くのスーパー銭湯に行き高濃度炭酸泉ゆっくり入ったり( 炭酸泉15分サウナ5分水風呂1分×3回)、炭酸入りの入浴剤を入れています。
体の芯に残った疲れが染み出てくるようでよく寝られます。

②寝る前のヨガで体をストレッチ
 現代人はデスクワークやパソコンの仕事で肩や首が懲りやすいです!
固まった肩や背中を寝る前にヨガでストレッチしてあげると凝りがほぐれて睡眠の質が上がります!

③針のムシロに寝る(>_<)

頑固な肩こりはヨガやストレッチで取れない場合もあります!
そんなときは針のムシロで寝る!

針のムシロとはシャクティマットと呼ばれる物でAIによると
ヨガマットや鍼治療にヒントを得て開発された、無数のプラスチック製の突起がついた指圧マットです。体にマットを当てることで、多くのツボを同時に刺激し、深いリラックス効果や血行促進をサポートします。」


私も毎日20分程この上に寝ていますが、最初はものすごく痛くて穴が空くのでは無いかと思いました。しかし数分するとだんだん背中が熱くなり血行が促進されます。
背中の血行が良くなると睡眠の質も上がります!類似品だと数千円で売っていて、痛さに耐えられる方は試す価値ありです!

いずれの方法をやる前に軽く有酸素運動をするとさらに効果が上がりますので是非お試しください!(^^)店長

朝起きたら体中が痛い!

前からチラシを見て、枕を作りに来たいと思っていたOさん(50代女性)

体を使う仕事で、女性ながら10㎏の荷物も上げ下げもあるそうで、

朝起きたら体中が痛いそうです。

疲れているので寝つきは良いそうですが、夜中に2,3回目が覚め

熟睡出来ていなく、起きたときも疲れが取れていないとのご相談でした。

背中のカーブを測って見ると、肩甲骨とお尻が出ていて、背中のカーブが大きい

Wラインタイプ、しかもかなりの痩せ型でした。

寝ている敷き布団もかなりへたっていてクッション性が無く、

仰向けに寝ると背中が浮くので、ほとんど横向け。

こうなると、肩と腰の点で支えているようなもので

体にかなりストレスが掛かっています。

こんな状態で寝ていると体も休まらず、夜中に何度も目が覚める筈です!

先ずは横向け寝も楽になるよう、オーダー枕をお作りし、

敷き布団も、体のカーブにあうと楽に寝られるので

買い替えをご検討頂く事になりました。

さらに、冷えもきつく、この酷暑の中でもクーラーを入れると

体が冷えるので、窓の風だけで寝られそうです。

体温め、血流を良くすることも深い眠りには不可欠なので

温熱電位治療器も説明しました。

お作りした、オーダー枕で試し寝されたとき

今までの枕と全然寝心地が違うと感じられたので

毎日の睡眠も改善する事でしょう!

1週間後の初回調整でどの程度睡眠が改善出来ているか楽しみです。

LINEアンケートお客様の声(枕・綿布団の打ち直し・羽毛リフォーム)

LINEアンケートの返信

先日のLINEアンケートの返信をご紹介します!
20年以上前から、ご来店頂いている城陽市在住のT様
今回は、3アイテムの商品についてお答えいただきました😆   

オーダー枕

アンケート後に枕についておうかがいしました。
以前より眠れるようになったが、今の枕の状態が自分に合っているのかよくわからないとの事でした。
枕を購入して頂いてから、約1年半経過していました。
1週間後に行う初回調整は、調子がいいとのことでしていませんでした。
その後、1度も調整をしていない状態ですので、もしかしたら首元の中材がへたっているかもしれません。一度高さチェックに来ていただくよう、ご案内をさせて頂きました。

長期間枕の調整をされていない方は、特に気になる事がなくても、一度高さチェックにご来店頂く事をおススメしています。
LINE、電話でご予約を承っていますので、是非ご来店ください😊

綿布団打ち直し

綿布団は、打ち直しを繰り返す事により長期間使えるエコなお布団です。
汗の吸いもよく天然素材で心地よいと、長年使っておられる方も多いと思います。
綿布団は、使うとへたります。へたると腰が肩に負担がかかり、しんどくなることがあります。
そこで、打ち直しをしてふっくらさせるのですが、打ち直し直後はT様のようにふかふかで落ち着かないという方もいらっしゃいます。
使っている間に落ち着いてくるのですが、こればっかりはどうする事もできません。

T様が打ち直しでご注文頂いた敷布団は、ここ数年の間に人気がでている軽い敷布団です。
干すことが前提ですので、軽い敷布団は人気があります。
中芯を綿で巻く構造で、打ち直しも可能です。
掛けふとんやお座布団からも造れますので、是非一度試してください!!

羽毛布団打ち直し

.T様がご注文下さったのは、当店でとても人気のある、西川ゴアテックス テンセル生地コースです。
以前にも西川ゴアテックス 綿生地コースをして頂いていますが、今回はテンセルコースをして下さいました。お値段ははりますが、とても満足して頂けて嬉しいです。

この度はLINEアンケートにお答え頂き、ありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願い致します。
近々、枕の調整のご予約をお待ちしております😊

オーダー枕出張作成!

オーダー枕は、コンピューターで背中のラインや体圧分散を測定して
算出されたデータを元に作っていきます。

しかし体がご不自由で来店して測定するのが難しい方がおられます。
そういう方は寝ている時間が長く、枕が合わずに悩んでいる方が多いです。

長年の経験で測定無しでもお作り出来ます

先日も手足が不自由で外出もままならないA様(女性)からLINEで連絡を頂き
出張してオーダー枕をお作りしました。
実際に寝ているベッドの上で調整出来るので、経験があれば測定のデータで作るのと
遜色のない枕がお作り出来ます。
一週間ほどお使い頂いて調整すれば、さらにフィット感はあがります。

出張料はオーダー枕代+2,200円(城陽市内・宇治南部、初回出張調整含む)
其れ以外の地域はお問い合わせください。

電動ベッドは腰も楽!

スプリングのベッドマットが重たくて処分に困るので
軽くて寝心地に良い敷き布団を探しに来られました。

小柄で細身にT様(女性)は毎朝1時に起きて新聞配達を
20年間続けておられます。
1日4~5時間しか寝なくても平気で
その分睡眠の質を大切にされているとのこと!

敷きのお試し寝

お試しで寝て頂いたのは西川の
ムアツふとんのハードタイプとウェーブΣ
ムアツ布団は今のマットの寝心地に近く
厚みも10㎝あり横向け寝も楽とのこと。
ウェーブΣを次に試し寝されると
今までよりは柔らかく感じるが
腰にフィットして慣れれば寝やすい気がするので
ウェーブΣに決められました。

腰が楽に感じる! 電動ベッド

しかし展示してあった電動ベッド インタイムを見て
将来電動ベッドの上でも使えますかと尋ねられました。
残念がらウェーブΣは電動ベッドの折曲げに対応しておらず
電動ベッド用の体圧分散敷き コンフォートキューブに
試し寝して頂きました。

GNP-00 コンフォートキューブマットレス(丸巻き):ベッドマットレス

寝心地はウェーブΣの方が良いとのことでしたが!!!
電動ベッドの背中と脚を少し上げてあげると、あら不思議
「腰や背中が楽!毎朝起きるときに腰が痛くて困っていたの。
ソファー代わりにしてテレビも見れるし、これにするわ!」
と電動ベッドに決めて頂きました。

電動ベッドは介護というイメージがありますが
少し角度をつけると腰の負担を減らしたり、
足のむくみを楽にしてくれ、ソファー代わりにもなります。
介護保険もなかなか出にくいので
良い睡眠をするために、電動ベッドを選ばれるお客さまが増えてきています!

さわだふとんではパラマウントベッド インタイム1000
インタイム3000 アクティブスリープの3台を常時展示しております
是非体感しに来てください!

ご予約はこちら

オーダー枕17年 経験の積み重ね!

オーダー枕を作り始めてから早いもので
今年で17年になりました。
最初の頃は測定データ通りつくっていましたが、
それでは満足して頂けないお客さまもいて
枕づくりを工夫してきました。

例えば寝返りのしやすさ。
男性と女性では体幹の大きさが違い
同じようなデータが出ても寝返りがしやすいように
作りかえます。



肩こりのひどい人や仰向けが多い人は
首の負担を減らすために柔らかい素材を使います。

また、ベッドと敷き布団では体の沈み込みが違い
枕の高さも変わるので、高さ調整も変わります。

このように長年オーダー枕をお作りしていると
色々な経験が積め、
同じオーダー枕であったとしても
調整のさじ加減一つで寝やすさが変わってきます。

事前にご予約頂くと、店長指名でおつくりできますので
お気軽にご予約ください。指名料無料(笑)

https://page.line.me/304turqq?openQrModal=true


NEW INTIME1000

今月6年ぶりにモデルチェンジしたNEW INTIME1000が入ってきました。デザインも一新されよりスタイリッシュになって登場です!

新型の特徴
①セミシングル セミダブルに加えシングルサイズが登場(97センチ幅)
②使いやすくコンパクトなった手元スイッチ
 スイッチのデザインが一新
 LED手元ライトが背面に装備、間接照明や補助照明として便利
 ホルダーにはUSBポートがついてスマホの充電も楽々

③足先の上げ下げが切り替え出来リラックスポジションが可能
④垂直ハイロー(③モーター)で省スペースに設置可能

⑤お掃除ロボットも使える高さが便利

セミシングル 158,000円~(非課税マット別)
他にも色々と便利な機能が満載、店内に展示していますので実物でお確かめください!

敷布団の買い替えには測定が不可欠!!

敷布団の買い替えにご来店頂きました!

敷布団は、毎日長時間使用しますので、店頭で少し試し寝をしただけでは、寝心地はなかなかわからないです。現在使用されている敷布団と体の状況をおうかがいすると、寝姿勢の改善が必要だと思いました。
そこで、まずは体のカーブの測定をご提案させて頂きました。
体のカーブと体圧を測定する事により、いろいろなことがわかってきます。
その情報を基に敷きを選んで頂く事も可能です!!

測定する

測定する事により、背中のカーブはどうなっていて、寝たときにどこに圧がかかっているのか一目瞭然です。また、オーダー敷き(43200通り)の試し寝をする事もできます。

測定後、オーダー敷きの試し寝をして頂きました。
今まで使っていた敷きとの違い、寝てみてわかる事もたくさんあります。
オーダー敷きは、10㎝ごとに硬さをかえているので、横向け寝の負担もかなり軽減されます。
試し寝をするとすごく心地よく感じてくださいました。
その後、既成の敷布団も何点か試し寝をして頂いたのですが、やはりオーダー敷きの寝心地が1番よく、お値段ははりますが、毎日使うものなので、ご注文頂きました。

毎日、長時間使うものなので、体に合ったものをゆっくり選んで頂くことが重要だと思います。
さわだふとんでは、このようにお客様一人ひとりに合った敷のご提案をさせて頂いております。

ご夫婦でご来店され、お二人とも購入してくださいましたが、全く違うタイプの敷布団をご提案させて頂きました。
いろいろな選択肢の中から、寝心地、耐久性、メンテナンス、価格などを踏まえて選ぶことをおすすめします。

まずは、ご予約ください!
ご連絡をお待ちしております(^^)/  



 敷布団と掛け布団の打ち直しをご依頼頂きました! 綿布団リフォーム 丸洗い 

敷布団2枚と掛布団1枚をご持参くださいました(*’ω’*)

まだまだ、綿布団の人気はあります。
今まで綿布団をご使用されている方は、打ち直しをして引き続き使って頂いております(^^)/
本日も、何回か打ち直しをさせて頂いたお客様がご来店下さいました。
10年以上たったお布団ですが、問題なく打ち直しをさせて頂けるとてもきれいな綿でした。

とても重くって・・・

そんなお声は良く聞こえてきます(*’ω’*)
天然素材でとても気持ちの良い綿布団ですが、重いのがデメリットです。
本日のお客様もとても気にされていました。
さわだ布団では、軽い綿のおふとんがあります。
軽らく敷布団!!!打ち直しでも可能です!
まずは、サンプルを持ってもらいました!
「えっ・・・・・軽い!これにしてください!」
引き続き大人気の軽らく敷布団!今回も2枚ご注文頂きました!

オプションで丸洗い・防ダニ加工ができますよ!

長期間使用や保管されていたおふとんですので、水洗いをして打ち直しをする事をおススメしております。
最近は、ほとんどの方が丸洗いをしてから打ち直しをされます。
また、打ち直しの時にしかできない防ダニ加工も人気ですよ🤩🤩
打ち直しの時に防ダニ綿を3割混ぜこむことにより、ダニがつきにくくなります。
本日のお客様も丸洗い+防ダニ加工をされました。

押し入れや、ご実家に眠っている綿のお布団はありませんか?

重いから、ベッドにしたから、羽毛布団に替えたから、いろいろな理由で何年も保管されているお布団が、ある方がたくさんいらっしゃると思います。
重いから→軽い敷布団が造れます!!
ベッドにしたから→ベッドパットを造れます!
羽毛布団に替えたから→合布団・肌布団・オーガニックコットンのガーゼの肌掛けが造れます!
生活様式の変化に伴い、打ち直しで造るお布団も変化しています。
まずは、是非ご相談ください!

基本的に予約制にしております(^^)/

密を避ける・ゆっくりお布団を見て頂ける・お待たせしないなどの理由から、基本的に予約制にて承っております。
まずは、お電話・LINEでご連絡ください。
また、引取・配達も行っております。
地域限定になりますが、可能な限り対応させて頂きたいと思います😆
是非是非ご連絡をお待ちしております🤩




枕で腰痛が改善!!

腰痛の原因は敷き布団やベッドマットだけでありません。

 朝起きると腰が痛い、敷き布団のせいかなと思われる方も多いと思います。
当然敷き布団が合ってないと腰痛を引き起こすのですが、実は枕も大きく影響しています。なぜなら腰椎から頸椎まで背骨は1本の骨でつながっているからです!

どういう枕をすれば腰痛が改善するのか!

 写真の様に背中のカーブが大きい人、は肩甲骨を軸として腰がうが浮きやすく、寝ている間に知らず知らずのうち腰の負担が掛かっています。

 こういう体型の人は、枕を頭の出ているところで支えるのではなく、肩の上首の着け当りを支えると、腰の浮きが軽減され腰痛が楽になる人がいます。

枕の高さは㎜単位の調整が必要

 首の付け根を支える場合、人間の急所で非常に繊細な部分なので、敷きやマットの沈み込みに合わせて、高さを㎜単位調整する必要があります。また頭の出た部分の高さもバランス良く調整する必要があります。
 このバランスがうまくいくと、腰の負担が減り、寝やすくなる人が多いです。先日オーダーメイド枕をお作りしたH様は長年腰痛に悩んでおられたのが、かなり楽になったとご連絡頂きました。
 一度試してみられ、うまくいかないときはご相談ください!ご予約お待ちしております。

<前の記事