快眠ブログ
ゴアテックス羽毛布団の品質表示では解らない違い!

寒くなってきたので、羽毛布団の丸洗いや打ち直し(リフォーム)のお客様が増えて来ました。今日は店で一番人気のゴアテックス羽毛布団が打ち直しと新品合わせて8枚お買い上げ頂きました。

大人気のゴアテックス羽毛布団は軽くて蒸れにくい、清潔が特徴ですが、こういった品質表示や店頭の説明だけでは解らない掛け心地の良さがあります。

一般的は羽毛布団は羽毛の吹き出しを防ぐため細かく密に織ってあるため硬く重たくなりがちです。ゴアテックスの生地はこれ専用に織ってあるので非常に柔らかく軽く織り上がっています。天然素材にゴアテックスを貼り付ける技術が非常に難しく、出始めの20年前はゴアゴアしていたのですが品質改良がすすみ、今では他の羽毛布団では得られない軽さとしなやかさを実現しています。かけ比べてみるとよくわかります。お客様の中にはどうせカバーを掛けるので生地はどんなのでもよいと言われる方も多いですが、実際に使われているお客様はその寝心地の良さ(蒸れにくさも含め)に満足度が高いです。たかだか生地の柔らかさと思われますが寝心地に大きく影響します。極上の寝心地を試しに来られませんか?
羽毛布団の暖かさとダウン率!

朝晩が冷え込み、お布団のお問い合わせが増えてきました。羽毛布団をご検討のお客様からよく聞かれるのは、どれくらい温かいのかという質問です。一般的にはダウンが90%とかこの数字が高いほど暖かいと思われがちです。写真の様に同じダウンでも品質によって大きさが全然違います。左がマザーグースで右がダックの安い羽毛布団です。仮に同じダウン比率でもダウンボールの大きさが違えば暖かさは全く違います。それを見分けるためにダウンパワーという基準があるのですが、安い羽毛布団の場合ダウン率やダウンパワーの基準が少し甘い気がします。
質のよい大きいダウンボールが入っていればシングルサイズ1.2㎏でも十分暖かいです。かけ比べると本当によくわかりますし、寒い日に一晩寝ればその差は歴然です。通販などで品質表示上はよくても実際商品を見てみるとたいしたことが無い場合がままありますので、実際寝比べて選んでください。
羽毛布団の選び方、5つのポイント!

急に冷え込み、朝晩布団が恋しい季節になりました。この季節新しい羽毛布団を買おうと思っている方も多いと思います。羽毛布団は10年以上長持ちするので良いものを賢く選びたいですね!羽毛布団を上手に買うための5つのポイントをご紹介します。
①信頼できるメーカーを選ぶ。
選ぶときに品質表示を見られる事が多いと思いますが、実は同じ品質表示でも中身が大きく異なることがあります。羽毛の打ち直しをするときに、実際に解体して中身を取り出すのですが、羽毛の品質は様々です。信頼できるメーカーのものは品質は安定していますが、安売りのメーカーは同じ品質表示でも中身悪い場合があります。具体的にはダウンボールの粒が小さいとか、ホコリみたいなファイバーが多いとかです。
②品質のよい中身(羽毛)を選ぶ
羽毛布団の暖かさの善し悪しは中身の品質です。同じダウンパワーでもダック(アヒル)よりグース(ガチョウ)の方が密度が濃く暖かいです。またダウンボールの大きさも重要で粒が大きいほど暖かく長持ちします。ただ品質表示ではダウンボールの大きさは解らないのです。一ついえるのは品質表示が良い割には安い羽毛布団はそれなりの中身が入っている場合が多いです。それは工場で羽毛を実際に解体していると本当によくわかります。ちゃんとしたメーカーので羽毛布団でそれなりのお値段のものは安心できます。
③側(生地)の品質もチェックする
最近はお手頃価格の羽毛布団(5万円位まで)でスーパーや通販売っているのは、大半がポリエステルが混ざった生地が多いです。昔は綿100%が当たり前だったのですが、原料代が上がったのと、ペラペラの生地なので中身の質や量を落としてもそれなりに膨らむからです。やはり生地は綿100%がお薦めで、ゴアテックスの生地であればさらにしなやかで軽いです。側の品質によってもかなり掛け心地が違うので要チェックです。
④中身の量をチェックする
10年ほど前は羽毛の中身がシングルロングで1.4㎏ぐらい入っていましたが、最近では1.1㎏が標準になりつつあります.ひどい場合は中身の量の表示がなく側込みの総重量しか書いていない場合もあります。値段は上がっていないが解らないようにした中身を減らして品質を落として、さもお安いですよと売っているところが横行していますので気をつけてください!
⑤信頼できる専門店で実際に寝比べてみる
いずれにしても、信頼の置ける専門店で実際にかけくらべをして選ぶと違いがよくわかります。暑がり寒がり、お住まいの環境(木造とマンション、日当たりなど)によっても変わりますので、専門家のアドバイスをしっかり聞いて自分に合ったものを選んでください。一度買うと10年以上は使うことになり、睡眠の質に大きく影響します!
遠方より客来る!
10月に入り増税の影響か、お店は静かなスタートでしたが、この週末ようやくお店が賑わってきました!
週末はホームページをみて来店されるお客様が増えました。昨日、一昨日はオーダーメイド枕の測定に伏見区と奈良から、羽毛布団の打ち直し(リフォーム)に大阪の城東区からご来店いただきました。
ネットで情報が簡単に検索できるので、自分の気に入ったお店がみつかると行動範囲が広がるみたいです!ご予約お待ちしております!

台風でも営業中!

台風が近づいてますが、早朝より神戸と伊丹の専門店まで納品に行きました!
高速は強風雨でハンドルを取られそうで怖かったです!
雨はきついですか本日を含め3連休はお店をやっています。
ご来店お待ちしております!
オーダーマット納品

台風が接近するということで、急遽納品日を繰り上げ、姫路から神戸までの小売り専門に打ち直しの集配に行ってきました。
さらに今日届いたオーダーマットの設置に夕方お伺いしました。2階が寝室で古いスプリングもマットも回収がお客様に手伝ってもらいながら何とか完了することが出来ました。ありがとうございます。
キャッシュレス5%還元お得度ランキング!

さわだふとんはキャッシュレス5%還元出来るお店です!これを使うのにお得なのは普段は値引きがなくネットでも安売りされていない商品です。お店の独断と偏見でランキングつけました!
①オーダーメイド枕 この商品は測定してその場で作るので値引きすることはありませんし、ネット販売も出来ません。こういう時の5%はとてもお買い得です。もちろん10年間メンテナンス無料付きです!
②オーダーメイド敷き&マット こちらの商品も測定して作るので値引きの対象外です。少々値段もしますがその分還元も大きく、しかもプレゼントキャンペーン中でダブルにお得です!
③マニフレックス サッカー日本代表の香川選手も使っているマットのメーカー マニフレックス!寝心地もよく値段もお手頃価格でネットも安売りしていません。お店で寝比べも出来、自分に合ったのを選べるのが良いですね!

④西川タオルカバー これからの季節、羽毛布団に使うと肌当たりも柔らかく暖かい人気商品です。人気の柄はすぐに品切れになるので5%お得な今がチャンス!

⑤パラマウント電動ベッド これも値引き販売はしていないのでお買い得です。しかもSSサイズなら元々非課税なので今がチャンス!

さわだふとん独断と偏見のランキング、お気に入りの商品があれば今が買い! (注意;行政の混乱でQRコード決済での5%は11月下旬頃の見込みです)
パラマウント電動ベッド インタイム1000 納品!

城陽市のお住まいのU様にパラマウント電動ベッドインタイム1000を納品しました!80代女性の方で膝が悪く、夜中のトイレで転けて骨折しないようにと電動ベッドされました。
パラマウントは日本製で作りも頑丈で故障も少なく、全国にサービスセンターがあるのでもしもの故障の時でも迅速に対応してくれます。元々介護ベッドで信頼のあるメーカーなので長く安心して使えます。
将来介護ベッドにも出来ますし、3モータータイプは背中や足の角度が変えられるのはもちろん、高さも調節可能です。お年を召されると背中が曲がってきたり足がむくみやすいので、普段でも角度調整出来るのは体の負担が少なくとても寝やすいのでお薦めです。
最近は介護保険の削減でなかなかベッドも借りることが難しくなってきました。今の睡眠の質を上げるためにも電動ベッドはとても寝やすいです!
キャッシュレス決済始まる!5%還元

増税後初めての週末、月初めはやはり例年になく静かなスタートでした。しかし午後からホームページを見て枕を測定に来たお客様がオーダー枕プレミアムにしてくださいました。この枕は9月に出たばっかりの新商品です。

側がゴアテックスで通気性がよいのと、調整が6分割から10分割に細かく出来る点です!特に頸椎を支える8番9番が別々に調整できるとよりよい寝心地になります。お買い上げ頂いたOさんも首に近い9番だけを上げるととても首が楽と喜んでいただきました。その後続けて2組の客様が枕の調整でご来店いただきました。
驚いたのは2組のお客様がキャッシュレスでお支払いいただいたことです。クレジットカードは今までもよくあったのですが、LINEPayとiDでのお支払いでまごついてしまいました(^_^;)
キャッシュレス決済なら5%還元なので定番で値引きが出来ないオーダーメイド枕やオーダーメイド敷きをお考えのお客様は大変お得なチャンスです!(行政の混乱でPayPayとLINEPayは5%還元の審査が完了していません、今しばらくお待ちください!)
羽毛布団でコインランドリーで洗って良いの?

そろそろ羽毛布団が恋しい季節になってきました。押し入れから出してみると思いのほか汚れていた、なんてことがよくあります。最近はコインランドリーで羽毛布団のコースもあるので、洗われている方も多いのかと思います。でも本当にコインランドリーで洗って大丈夫?と聞かれることが多いです!
結論から言うと答えはノーです!理由は①ドラムの中でじゃぶじゃぶ洗うと生地が傷んでしまい、最悪破けることもあります。②羽毛の中身は水分を吸うとなかなか乾きにくく、少々乾燥機をかけてたぐらいでは表面は乾いていても、中の方は湿っていてカビが生える原因になります。

さわだふとんの丸洗いは、布団専用の工場に送り、すき巻き上にして生地を傷めないように洗い、乾燥も大型乾燥機を使って中までしっかり乾燥するから安心です。丸洗いすると、ダニが洗い流され、生地のも長持ちし、羽毛のへたりを抑えられます。セール期間中は5000円を3000円(シングル税別)とお得になっていますので、使われる前に一度洗ってみてください!




