快眠ブログ
電動ベッドは腰も楽!
スプリングのベッドマットが重たくて処分に困るので
軽くて寝心地に良い敷き布団を探しに来られました。
小柄で細身にT様(女性)は毎朝1時に起きて新聞配達を
20年間続けておられます。
1日4~5時間しか寝なくても平気で
その分睡眠の質を大切にされているとのこと!
敷きのお試し寝
お試しで寝て頂いたのは西川の
ムアツふとんのハードタイプとウェーブΣ
ムアツ布団は今のマットの寝心地に近く
厚みも10㎝あり横向け寝も楽とのこと。
ウェーブΣを次に試し寝されると
今までよりは柔らかく感じるが
腰にフィットして慣れれば寝やすい気がするので
ウェーブΣに決められました。


腰が楽に感じる! 電動ベッド
しかし展示してあった電動ベッド インタイムを見て
将来電動ベッドの上でも使えますかと尋ねられました。
残念がらウェーブΣは電動ベッドの折曲げに対応しておらず
電動ベッド用の体圧分散敷き コンフォートキューブに
試し寝して頂きました。

寝心地はウェーブΣの方が良いとのことでしたが!!!
電動ベッドの背中と脚を少し上げてあげると、あら不思議
「腰や背中が楽!毎朝起きるときに腰が痛くて困っていたの。
ソファー代わりにしてテレビも見れるし、これにするわ!」
と電動ベッドに決めて頂きました。
電動ベッドは介護というイメージがありますが
少し角度をつけると腰の負担を減らしたり、
足のむくみを楽にしてくれ、ソファー代わりにもなります。
介護保険もなかなか出にくいので
良い睡眠をするために、電動ベッドを選ばれるお客さまが増えてきています!
さわだふとんではパラマウントベッド インタイム1000
インタイム3000 アクティブスリープの3台を常時展示しております
是非体感しに来てください!
ご予約はこちら


身体に合った敷布団とは?
敷布団を見に来てくださいました(*’ω’*)
お電話にてご予約を頂いていた城陽市在住N様は、敷布団をお探しでした。
今までは、へたった綿布団を使っておられましたが、この度引っ越しをされた事をきっかけにお布団を新調するとの事でした。
”固めのお布団がいいの”
”高いのでなく、お手頃なので”
との事でした。ベッドの上にひくとおっしゃったので、硬めのマットと軽い綿布団をご提案させて頂きました。
試し寝を順番にして頂くと・・・
マットにまず試してして頂きました。
”そうそうこんな感じ!”と好感触です。
次に綿布団です。
”ふわふわしているね!”
感じとしては、マットの方がお好みのようでした。
ですが、試し寝をして頂くと、無意識に膝を立てられていました。
足を延ばしていただいても、特に違和感等はないようですが、2種類とも何も言わなければ、膝をたてておられます。
足を立てると腰が浮いている方は、楽になります。
逆に言うと、足を延ばした状態が楽ではないということです。
寝返りをしても、N様は気にならないとおっしゃっていましたが、体のカーブの測定をご提案させて頂きました。
測定結果は・・・

やはり腰が浮いていました。
ご自分では気づいておられませんが、腰をかばうように横向け寝になったり、膝を立てたりされていたようです。
せっかく測定をしましたので、枕と敷とベストな状況で試し寝をして頂くことにしました。
特に困っているわけではないとおっしゃっていましたが、身体にあったもので試し寝をして頂くと、すぐに違いに気づかれました。
測定結果を踏まえて敷布団選びをして頂きました!



敷布団は、マットにされることになりました。
さて、どのマットにするかです・・・
ご予算・納期などのご都合から、今回は既成のCUBE-Kにされました。
試し寝の時点で、オーダーマットとの違いを感じられていましたが、次の日に欲しいとの事で既製品にされました。
枕も今までとの違いを感じて頂き、オーダー枕プレミアムをされました。
購入して頂いた枕も敷も調整ができるタイプになります。
毎日、長期間使用するとへたり等出てきますが、調整をして寝心地をよく出来ます!
長期間、毎日使う寝具だからこそ、慎重に身体に合ったものを選ぶことをおススメします(^^)/
寒いこの時期、下からの冷えはとても睡眠に影響します。
あまり寝れていない、肩こりがひどい、腰が痛い等お困りごとがありましたら、お気軽に睡眠相談にいらしてください。
また、敷布団の購入を検討されている方も是非測定にいらしてください(^^)/
ゆっくりお話をお伺いし試し寝等をしていただけるよう、2時間程お時間を取らしていただいております。予約制で営業しておりますので、事前に一度ご連絡下さい。
ご連絡をお待ちしております。
オーダー枕17年 経験の積み重ね!
オーダー枕を作り始めてから早いもので
今年で17年になりました。
最初の頃は測定データ通りつくっていましたが、
それでは満足して頂けないお客さまもいて
枕づくりを工夫してきました。

例えば寝返りのしやすさ。
男性と女性では体幹の大きさが違い
同じようなデータが出ても寝返りがしやすいように
作りかえます。

肩こりのひどい人や仰向けが多い人は
首の負担を減らすために柔らかい素材を使います。
また、ベッドと敷き布団では体の沈み込みが違い
枕の高さも変わるので、高さ調整も変わります。
このように長年オーダー枕をお作りしていると
色々な経験が積め、
同じオーダー枕であったとしても
調整のさじ加減一つで寝やすさが変わってきます。
事前にご予約頂くと、店長指名でおつくりできますので
お気軽にご予約ください。指名料無料(笑)
https://page.line.me/304turqq?openQrModal=true
腰らくスロープ敷布団をお買い上げ頂きました!
お父様の敷布団をお探しでした。
本日ご来店頂きました城陽市在住のM様
腰が痛いお父様の敷布団をお母様と見に来てくださいました。
本来はご本人様にご来店頂き、背中のカーブを測定した後敷布団の提案をさせて頂いていますが、本日はお父様の代わりに、お母さまに試し寝をして頂くことにしました(*’ω’*)
綿布団がご希望でしたので、3点ご紹介させて頂きました!
①腰らくスロープ敷布団
敷布団を斜めにしていることにより、頭が上がり、腰が下がります。
フラットな敷布団に比べて、腰が楽になります。

②軽らく防ダニ敷布団
中芯を入れる事により従来の綿布団よりも軽量です。

③防ダニ敷布団
防ダニ加工をすると、嵩がでてへたりにくくなります。

お母様が試し寝をされました
①→②→③の順番に試し寝をして下さいました。
①第一声が楽!との事。すぐに気に入ってくださいました。
②と③に寝て頂きましたが、ふかふかで気持ちいいとの事ですが、腰が楽なのは①との事でした。
最後にもう一度①に試し寝をされた後、①にします!と決めて下さいました(*’ω’*)
綿布団にもいろいろな種類があります!
このように綿布団にもいろいろな種類のお布団があります。
天然素材で地球にやさしい綿布団を、是非見にいらしてください!!