快眠ブログ
身体に合った敷布団とは?
敷布団を見に来てくださいました(*’ω’*)
お電話にてご予約を頂いていた城陽市在住N様は、敷布団をお探しでした。
今までは、へたった綿布団を使っておられましたが、この度引っ越しをされた事をきっかけにお布団を新調するとの事でした。
”固めのお布団がいいの”
”高いのでなく、お手頃なので”
との事でした。ベッドの上にひくとおっしゃったので、硬めのマットと軽い綿布団をご提案させて頂きました。
試し寝を順番にして頂くと・・・
マットにまず試してして頂きました。
”そうそうこんな感じ!”と好感触です。
次に綿布団です。
”ふわふわしているね!”
感じとしては、マットの方がお好みのようでした。
ですが、試し寝をして頂くと、無意識に膝を立てられていました。
足を延ばしていただいても、特に違和感等はないようですが、2種類とも何も言わなければ、膝をたてておられます。
足を立てると腰が浮いている方は、楽になります。
逆に言うと、足を延ばした状態が楽ではないということです。
寝返りをしても、N様は気にならないとおっしゃっていましたが、体のカーブの測定をご提案させて頂きました。
測定結果は・・・

やはり腰が浮いていました。
ご自分では気づいておられませんが、腰をかばうように横向け寝になったり、膝を立てたりされていたようです。
せっかく測定をしましたので、枕と敷とベストな状況で試し寝をして頂くことにしました。
特に困っているわけではないとおっしゃっていましたが、身体にあったもので試し寝をして頂くと、すぐに違いに気づかれました。
測定結果を踏まえて敷布団選びをして頂きました!



敷布団は、マットにされることになりました。
さて、どのマットにするかです・・・
ご予算・納期などのご都合から、今回は既成のCUBE-Kにされました。
試し寝の時点で、オーダーマットとの違いを感じられていましたが、次の日に欲しいとの事で既製品にされました。
枕も今までとの違いを感じて頂き、オーダー枕プレミアムをされました。
購入して頂いた枕も敷も調整ができるタイプになります。
毎日、長期間使用するとへたり等出てきますが、調整をして寝心地をよく出来ます!
長期間、毎日使う寝具だからこそ、慎重に身体に合ったものを選ぶことをおススメします(^^)/
寒いこの時期、下からの冷えはとても睡眠に影響します。
あまり寝れていない、肩こりがひどい、腰が痛い等お困りごとがありましたら、お気軽に睡眠相談にいらしてください。
また、敷布団の購入を検討されている方も是非測定にいらしてください(^^)/
ゆっくりお話をお伺いし試し寝等をしていただけるよう、2時間程お時間を取らしていただいております。予約制で営業しておりますので、事前に一度ご連絡下さい。
ご連絡をお待ちしております。
腰らくスロープ敷布団をお買い上げ頂きました!
お父様の敷布団をお探しでした。
本日ご来店頂きました城陽市在住のM様
腰が痛いお父様の敷布団をお母様と見に来てくださいました。
本来はご本人様にご来店頂き、背中のカーブを測定した後敷布団の提案をさせて頂いていますが、本日はお父様の代わりに、お母さまに試し寝をして頂くことにしました(*’ω’*)
綿布団がご希望でしたので、3点ご紹介させて頂きました!
①腰らくスロープ敷布団
敷布団を斜めにしていることにより、頭が上がり、腰が下がります。
フラットな敷布団に比べて、腰が楽になります。

②軽らく防ダニ敷布団
中芯を入れる事により従来の綿布団よりも軽量です。

③防ダニ敷布団
防ダニ加工をすると、嵩がでてへたりにくくなります。

お母様が試し寝をされました
①→②→③の順番に試し寝をして下さいました。
①第一声が楽!との事。すぐに気に入ってくださいました。
②と③に寝て頂きましたが、ふかふかで気持ちいいとの事ですが、腰が楽なのは①との事でした。
最後にもう一度①に試し寝をされた後、①にします!と決めて下さいました(*’ω’*)
綿布団にもいろいろな種類があります!
このように綿布団にもいろいろな種類のお布団があります。
天然素材で地球にやさしい綿布団を、是非見にいらしてください!!
貸布団のご予約ありがとうございます!
本日より貸布団のお渡しが始まりました!

本日、今年1番早く貸布団の貸し出しをしました。
最近は、来客用のお布団を用意するのではなく、貸布団をご利用頂いている方もたくさんいらっしゃいます(^^)/
数泊しかしないから・・・とお電話もしくは、店頭でご予約を頂きます。
年末年始は、12/29(金)引取 1/5(火)返却です。
貸布団は通常3泊4日が同一価格です。
しかし、年末年始はお店がお休みになります。
ですので、12/29(金)~1/5(金)は、同一価格にて承っております。
綿布団セットでしたら、まだ数セットあります!
貸布団は、枕・掛け布団・敷布団・それぞれのカバーがセットになっています。
引取・来店で基本料金3300円(掛け布団が綿の場合)
+1100円で毛布もご用意しております(^^)/
事前予約をお願いします!
貸布団は、セットをしないといけないので、すぐにご用意ができません。
事前にお電話・LINE・店頭にてご予約をお願いします。
どうしても急に必要になった場合は、ご用意可能か、お電話にてお問合せください!
また貸布団ではなく、すぐにお持ち帰り頂ける綿布団・羽毛布団もご用意しております!
綿布団14.080円~ 羽毛布団22.000円~
こちらも是非ご利用ください(^^)/
羽毛布団のリフォームが仕上がりました!!


1番人気の西川ゴアテックス
ダブルサイズでリフォームをご注文頂いていた城陽市在住N様のお布団が仕上がってきました。
リヨセル生地の西川ゴアテックス羽毛布団リフォームをご注文くださいました。
生地は、とても柔らかく、体によく沿います。
また、軽量ですので扱いやすく、とてもあたたかいお布団に仕上がっております。
12年使用したお布団をリフォーム
N様のお布団は、当店で12年前に購入して頂いていました。
とても気に入ってくださって、丸洗いや足し羽毛のメンテナンスもマメにして下さっていました。
しかし、冬の間毎日使う羽毛布団は、へたったり、側が傷んだりします。
メンテナンス毎に、お布団の状態を見させて頂いておりますが、今年はリフォームのご提案をさせて頂きました!
羽毛布団のリフォームが人気な訳は?
このように長年にわたり、さわだふとんをご愛顧頂いているお客様だけでなく、新規のお客様も羽毛布団のリフォームの相談に来られる方が増えてきています。
その理由として
①リフォームができることが認知されてきた
②原毛の高騰により、リフォームの方が買い換えるより良いお布団が、お安く作れる
③新しいお布団を購入したが原料高で品質が落ちていて、古いお布団の方があたたかい
④お知り合いからの紹介で
等、多くの理由があげられます。
さわだふとんでは、お洗濯・足し羽毛・リフォームとお布団の状態に応じたメンテナンスをさせて頂いております。
本格的に寒くなってきたからこそ、お布団の状態を確認してみてください。
羽毛の偏りはありませんか?
使ってみるとあまり暖かくないと感じていませんか?
羽毛が出てきていませんか?
何か気になる事がありましたら、お気軽にご連絡ください。
持込が難しい方には、引取にお伺いしております。
(引取除外地域・引取有料地域があります)
お布団をお預かりしている間、替がない方には、無料で貸布団をご用意をしております(^^)/
数に限りがありますので、ご相談ください(*’ω’*) (一部コースを除く)
プレミアムオーダー枕を使い始めました!
転職がきっかけでした
もともと肩こりなどがひどく、偏頭痛もちでしたので、常に鎮痛剤を持ち歩いていました。
その状況が日常で、特に気にする事もなく、結婚当初に買った寝具を10年以上使っていました。
転職により睡眠の勉強をすればするほど、寝具の大切さを痛感しました。
睡眠の質の向上、日中のパフォーマンス力アップなど、寝ることの大切さを感じ、自分の寝具の見直しが必要では?と思うようになりました。
まずは、枕から
寝具の見直しといっても、一度に全てはなかなかの予算が必要です。
さて、まずは・・・
オーダー枕を造りました。
測定をして、枕を造って、調整をして・・・
少しの事で、こんなにも違うものかと驚いたのを覚えています。
あれから約5年、この度プレミアムのオーダー枕を新調しました!!!!!!

旧型と新型の違いは?



旧型はポケットが6ヶ所、新型は10ヶ所です。
私は、以前より旧型枕の中材が動くので日によって高さが違う・・・と感じていました。
毎晩寝る前に、中材をならして高さを調整してから寝るようにしていました。
他は、特に気になっていませんでした。
新型にしてみると、見事に毎晩気になっていた横向け寝の場所の中材が動いていません。
動いているのでしょうが、ポケットが小さくなったので気にならなくなりました。
それと、首のポケットが2ケ所になり、より一層首にフィットしてくれます。
旧型がフィットしていると思っていたのですが、それ以上です。
また、朝起きると背中が痛いことが多々あったのですが、新型にしてかなり軽減されました。
全く痛くない日もあります。
先日は、朝まで一度も目覚めず、長時間寝ていました。(今までは目が覚めていました)
起きた時、背中も痛くなく自分でもびっくりしました😆😆😆
枕で全てが解決するわけでは、ありません
私は、このように枕を変える事により、背中の痛みが軽減しました。
誰もが、枕を変えることにより悩みを解決できるとは限りませんが、変えてみる価値はあると思います。私のように楽になる方も多数いらっしゃいます(^^)/
枕の高さは、敷布団の影響も大きく、店頭とお家のお布団は違うので、寝心地や高さも変わってきます。既製品の枕は、合わなかったらどうする事もできませんが、オーダー枕は、10年間調整が無料でできます。また、調整単位が5㎜ですので、細かく合わせていきます。
オーダー枕プレミアム 44000円(税込)ときくと、とても高く感じると思いますが、10年間毎日使用したと仮定すると、年間4400円 1ケ月370円 1日12円くらいです。
お洗濯もできるので、決して高いお買い物ではないと思います。
さわだふとんでは、分割払いのご相談も受け付けております。
(例えば・・・頭金¥2000 月3500円×12回)
基本的に、手数料無料でさせて頂きますので、
ご検討をされている方は、是非一度ご連絡ください!
羽毛ふとんの丸洗いをご注文頂きました!
お引き取りに伺いました!
長年さわだふとんをご利用頂いているK様からお電話を頂き、お布団のお引き取りにお伺いしました。
2016年と2017年にリフォームをして、その後、一度足し羽毛をされています。
また、お布団のお洗濯は3年ぶりでした。
玄関先でのお布団診断には限度があります!
お布団を見させて頂き、側は特に問題なかったので、お洗濯で引き取りました。
しかし、羽毛のへたり個所や、偏りなどは玄関ではなかなかチェックする事が難しいです。
K様はリフォームや足し羽毛をしてから5年ほど経っています。お店でお布団を広げてもう一度チェックしてほしいとのご要望でしたので、足し羽毛が必要な場合はご連絡する事になりました。
店頭でチェック!!



店頭ではまず、4つ折りにします。折った時のバランスでお布団の偏りがわかります。
K様のお布団は、2枚とも同じくらいの嵩高で、偏りもありませんでした。
その後、お布団を広げて真ん中の一番へたりやすいマスと、首元のチェックをしました。
少しへたりはあるものの、寒くなってきたと感じておられない事もあり、
今回はお洗濯のみのメンテナンスでご案内させて頂きました。
お布団の傷み方には個人差があります!
今回は、お布団に目立った差がなく、2枚ともお洗濯のメンテナンスになりましたが、同じお布団を購入して頂く、もしくは同時期にリフォームして頂いても、どちらか片方が傷みが早い場合が多々あります。
お布団の扱い方や、汗の量など、原因はいろいろありますが、、珍しいことではありません。
お布団診断をする事により、1枚1枚現状を把握し、お布団に合ったメンテナンスをおススメさせて頂きております。
まずは、ご持参ください!
全てのお布団の診断を行っております。
現状を説明させて頂き、納得の上でご注文頂いております。
もちろん、少し考えますとお布団を預けて、ご家族と相談される方もいらっしゃいますし、一度持ち帰られて考える方もいらっしゃいます。
まだまだ長く、快適にご使用して頂きたいので、適切なメンテナンスをご提案させて頂いております。
予約制で、寝具相談は土・日・祝もお盆迄休まず毎日行っております。
羽毛布団だけでなく、お布団のお困りごとがありましたらご連絡ください!
ご連絡をお待ちしております(^^)/ (LINE 電話)
敷布団の買い替えには測定が不可欠!!
敷布団の買い替えにご来店頂きました!
敷布団は、毎日長時間使用しますので、店頭で少し試し寝をしただけでは、寝心地はなかなかわからないです。現在使用されている敷布団と体の状況をおうかがいすると、寝姿勢の改善が必要だと思いました。
そこで、まずは体のカーブの測定をご提案させて頂きました。
体のカーブと体圧を測定する事により、いろいろなことがわかってきます。
その情報を基に敷きを選んで頂く事も可能です!!
測定する


測定する事により、背中のカーブはどうなっていて、寝たときにどこに圧がかかっているのか一目瞭然です。また、オーダー敷き(43200通り)の試し寝をする事もできます。
測定後、オーダー敷きの試し寝をして頂きました。
今まで使っていた敷きとの違い、寝てみてわかる事もたくさんあります。
オーダー敷きは、10㎝ごとに硬さをかえているので、横向け寝の負担もかなり軽減されます。
試し寝をするとすごく心地よく感じてくださいました。
その後、既成の敷布団も何点か試し寝をして頂いたのですが、やはりオーダー敷きの寝心地が1番よく、お値段ははりますが、毎日使うものなので、ご注文頂きました。
毎日、長時間使うものなので、体に合ったものをゆっくり選んで頂くことが重要だと思います。
さわだふとんでは、このようにお客様一人ひとりに合った敷のご提案をさせて頂いております。
ご夫婦でご来店され、お二人とも購入してくださいましたが、全く違うタイプの敷布団をご提案させて頂きました。
いろいろな選択肢の中から、寝心地、耐久性、メンテナンス、価格などを踏まえて選ぶことをおすすめします。
まずは、ご予約ください!
ご連絡をお待ちしております(^^)/
麻の敷パットを納品させて頂きました!
お好きな厚さのセミオーダーです!!
先日、お電話にて問い合わせがありました。
①本麻の敷パット
②ダブルサイズ
③側生地は麻100%の縮
④中綿も麻100%
⑤綿量は800g
⑥無地
とのことでした。
店頭には、シングルサイズの裏生地が綿100%の本麻の敷パットしかありません。
ダブルサイズも注文できますが、ご希望は裏も麻100%でした。
メーカーに確認した所、1型のみですが、全て麻100%の縮の敷パットがみつかりました。
中綿の量は、標準量ですと650gですが、800gでオーダーできる事になりました!
数日後、注文した敷パットが入荷し、お客様に納品する事ができました!

夏は、麻がお勧めです!
最近の敷パットは、ポリエステルを使用しているものが主流です。
ひんやり感のある敷パットも、大半がポリエステイルを使用しています。
しかし、ポリエステルは汗をあまり吸いませんし、蒸れて暑いです。
ひんやり感のある敷パットも、ひんやりするのは最初だけで暖かくなってしまいます。
その点、麻は汗をよく吸うと同時に吸った水分を発散させてくれるので、さらっとしています。
また、麻は肌にヒンヤリとした涼感を与えますので、夏の寝具にはおすすめです。
お値段は、はりますがやはり天然繊維は、気持ちが良いですよ!
最近は、ホームクリーニングができるものも多く、おすすめです!
睡眠の質の向上を目指して
これからもまだまだ暑い日が続きます。
暑さにより寝返りが増える、何度も目を覚ます、目覚めが悪いなど、睡眠の質が下がっていることが多々あります。
子供の寝起きの悪さを見ていると、熱帯夜の影響が大きく、睡眠の質が下がっていると実感します。
エアコンを上手に使うとともに、寝具を少し変えるだけで睡眠の質が向上する事もあります。
まずは、今使用されている寝具の見直しをおススメします(^^)/
睡眠相談・寝具相談を行っております
さわだふとんでは、睡眠についてお困りごとをおうかがいし、改善するお手伝いをさせて頂いております。睡眠をしっかりとれれば、免疫力アップや日中のパフォーマンスの向上が見込まれます。
寝たはずなのに、日中あくびがでる、寝た気がしない・・・
改善したいが、どうしたらいいのかわからない・・・ などなど
お気軽にご連絡ください!
羽毛布団のメンテナンスをおススメしています!
羽毛布団の丸洗いをされる方が増えてきました!
京都府宇治市在住O様

冬布団のメンテナンス、どうされていますか?
使用しないこの時期に、メンテナンスをする事をおすすめしています。
汗をかいていないようで、必ずかいていますので、お布団は汚れています。
この機会に、是非お洗濯をしてみてはいかがでしょうか?
引き続き、お手入れセール実施中!

物の値上がりが目立つ中、さわだふとんでは、値上げをしていません。
丸洗い 羽毛布団SL ¥3.300!!!
(持ち込み・持ち帰り・現金払い)
お布団は、大きく持ち運びも大変ですが、洗濯後上記のようにお声を頂いております。
最近では、毎年される方も増えてきました!
長持ちさせるためにも、一度ご持参ください!
引取配達も行っております。(上記金額とは異なります。)
来店の方も、引取の方もまずはご一報ください!
(ご予約制にて承っております)
ご連絡をお待ちしております(*’ω’*)
羽毛布団のリフォームが仕上がりました!


京都府宇治市在住 U様
羽毛がでてきてて・・・
リフォームを考えております!とチラシをみてお電話がありました。
お布団をご持参頂くと、とても良い中身が入った羽毛布団で、お揃いで肌掛けもお持ちでした。
中身が良いお布団は、買い替えよりもリフォームをおすすめしています。
リフォームのコース選び
リフォームといっても、当店では27,500円~220,000円までいろいろなコースがあります。
何が違うのか?下記④点が大きく変わります。
①長年使った羽毛を使うので、まずは羽毛を洗います。
洗い方には、❶お布団のまま洗う ❷羽毛をガーゼの袋に取り出して洗う ❸直に洗濯機で洗う


②足し羽毛の種類と量
羽毛の種類には、①グース ②マザーグース ③ダックがあります。
③キルト(縫い方)の種類
④側生地の種類
大きく分けて、①ポリエステル ②綿 ③テンセルがあります。
着心地がよいのは、③>②>①です。
ポリエステルは、安価・軽量でよく使われていますが、汗を吸わない、蒸れる、中の羽毛が
出やすいといったデメリットがあります。
着心地、お持ちの羽毛の種類、使用頻度、ご予算によりコースをご提案させて頂いております。
毎日、長時間使うものですので、慎重に選んで頂きたいです!
人気のコースは?
当店では、ゴアテックスの側を使ったものが人気です。
ゴアテックスの側(外側の生地)を使用することにより、PM2.5やダニなど中にはいりにくく、保温力が持続します。
また透湿性に優れているので、蒸れにくい!
身体に沿ってくれるので、暖かいとご紹介や、追加でされる方が1番多いです。
そして、西川のゴアテックスは軽い!
お値段は張りますが、ゴアテックスの羽毛布団は、打ち直し、新品ともに大人気です。
コースを選ぶポイントは?
たくさんの中から選ぶポイントは、今のお布団よりバージョンアップする事!
上記が必須だと思います。せっかくお金をかけるのだから、今より良いお布団にして頂きたい!
使ってみて残念に思ってほしくない!
私は常々思っております。
ですので、着心地をまずはお伝えしております。側が硬くなると、添いが悪くなりいくら良い羽毛が入っていても着心地は下がります。
今よりも良い側に、良い羽毛を入れる事がベストですが、優先順位をつけるとしたら、側のしなやかさだと思います。その次に、足す羽毛の種類と量のご提案をさせて頂いております。
以上の事を踏まえてU様は、西川のゴアテックス(テンセル生地・マザーグース足し)をご注文くださいました。
お時間は少しかかりましたが、仕上がってきたお布団を持って「軽い!」と一言。
来シーズンより使用されるとの事でした。きっと気に入って頂けると思います。
羽毛布団は、メンテナンスさえしっかりしていれば、長い期間快適にご利用頂けます(^^)/
今使っているお布団の状態を知っておくことも大切ですので、是非一度羽毛診断にいらしてください!
ご連絡をおまちしております。