快眠ブログ
羽毛布団のメンテナンス 丸洗い? 足し羽毛? 仕立て替え?
毎日使っている羽毛布団、そろそろメンテナンスのシーズンです。
さてさて、どのようなメンテナンスが必要でしょうか???
一つの目安として、使用年数が参考になります。
毎年 →表面の除菌消臭加工
3年毎 →丸洗い
5年 →足し羽毛
7年以降→仕立て替え(リフォーム)
お布団は、使う環境や使い方、使っている方の年齢、性別などにより傷み方は様々です。若い方は新陳代謝が活発で、よく汗をかきますので、汗をあまりかかない方に比べると一般的に傷みがはやいです。
このように、使用年数はあくまでも参考にすぎません。
お布団の状態を確認し、メンテナンス方法を判断する方が賢明です(*’ω’*)
メンテナンス方法をご紹介しますね!
①表面の除菌消臭→へたり・側の痛みがない状態。側のお手入れ
冬でもコップ1杯分の汗をかきます。
もちろんお布団カバーをつけて使用されていると思いますが、
お布団の表面には、汚れがつきます。
ですので、表面の除菌消臭加工をおすすめしています(^^)/
1週間お預かり、¥1100円(税込)
②丸洗い→へたり・側の傷みがない状態。側・羽毛のお手入れ
特殊な側でない限り、汚れは内部まで浸透します。
そこで効果的なのが、丸洗い(クリーニング)です。
専用の工場で、中までじゃぶじゃぶ洗います。
最近では、毎年洗われる方も増えてきました。
毎年洗っている方のお布団は、ふっくらしています(^^)/
1ケ月お預かり、SL¥5500円(税込)
(新生活応援セールでSL¥3300円(税込) ※持ち込み・持ち帰り・現金払い)
③足し羽毛→へたりはあるが、側の傷みがない状態
基本的に②丸洗い後に行う処理になります。
汗や汚れにより、羽毛はへたってきます。購入した時と比べると薄くなったな・・・と
感じる事があると思いますが、これは羽毛のへたりによるものです。
羽毛がへたると保温力がダウンします。
最近前より寒く感じる事があるのは、このためです。
側が傷んでない場合は、羽毛を足すことができます。
体の当たる個所を中心に足すことにより、保温力アップになります。
1ケ月~1ケ月半お預かり 60g6600円(税込) ヨーロッパ産ダック90%
60g7700円(税込) ハンガリー産グース93%
60g11000円(税込) ポーランド産マザーグース95%
(新生活応援セールで丸洗い+足し羽毛60g(ヨーロッパ産ダック90%)¥7700(税込) ※持ち込み・持ち帰り・現金払い)
④仕立て替え→側が傷んでいる場合
羽毛布団の側は羽毛が出にくいように加工をしてあるものが使われています。しかし、長年使用していると側から羽毛が出てきます!
羽毛は、アレルゲンですので、そのまま使用することはあまりおすすめできません。
ですので、中の羽毛を使って側を交換する仕立て替えがおすすめです。
(昔の羽毛布団は、中身の質が良い物が多いです!)
仕立て替えは、洗い方・足し羽毛の種類・キルト方法・側生地などにより価格に幅がありますので、ご予算・使用頻度などを考慮して選んで頂いたらいいと思います。
1ケ月~1ケ月半お預かり 27500円(税込)~220000(税込)
(新生活応援セールにて仕立て替え1000円値引き ※持ち込み・持ち帰り・現金払い/ゴアテックスの仕立て替え 5500円和晒京ひとえガーゼSLプレゼント ※現金払い)
市場には低価格の羽毛布団がたくさん出回っていますが、側や中身により価格は決まります。実際、今まで使っていた羽毛布団を捨てて、新しい羽毛布団を購入したのに、暖かくない!と相談に来られる方が、毎シーズン数名いらっしゃいます。
確かに、新しい羽毛布団に買い替えた方が良い場合もありますが、古い羽毛布団の方が中身の質が良く、へたっていても新品よりも暖かい事が多々あります。
しっかりメンテナンスをすれば、何十年と使用できる羽毛ですので古くなったからと処分するのではなく、一度羽毛診断にお持ちください(*’ω’*)
引取・配達も行っております(地域限定)。お気軽にご相談くださいね!
人気NO,1 ゴアテックスの羽毛布団 アレルギーの方も安心 アトピー協会推奨です。
先日、羽毛布団の丸洗いに京田辺市のK様が冬布団と合掛け布団をご持参してくださいました。
まずは、羽毛診断です。
いつも通り、まずは側のチェックをさせて頂きましたが、合掛け布団から羽毛がたくさん吹き出ていました。
お客様にお伝えすると、そうなの!・・・とご存知でした。
今まで何枚か冬布団の仕立て替えをさせて頂いておりましたので、側の痛み、羽毛が出ているのは体に良くないなど、羽毛布団の事はご存知でした。
ですので、羽毛が出ている事をとても気にされていました。
掃除機をかけると、羽毛があって・・・
やっぱり、でてるよね?
との事でした。
最近アレルギーがひどくて・・・羽毛が出ていることがストレスになってて・・・
ともおっしゃっていました。
軽くて暖かい羽毛布団。
冬は欠かせないですよね・・・
お布団は、寝室の環境にも大きく左右されます。
お住まいは、マンション? 戸建て? ベッド? 敷布団? 汗はよくかく? 寝ている場所は窓際? などなど・・・
暖かいと感じる温度には、個人差がありますが、環境によってもかなり違いがでてきます。今回のお客様は、マンションにお住まいですので、気密性が高く暖かい環境です。また、汗をよくかくそうです。
以上のお話から、やはり汗かきの方には、ゴアテックスの羽毛布団がおすすめです。
かいた汗の水蒸気を通して、さらっと快適な寝具の内部環境を作ってくれます。
また、外側からの汚れをシャットアウト!もちろん中からの羽毛の吹き出しも防いでくれます。
そして、アトピー協会推奨ですので、尚更安心してご利用頂けると思います。
以上の事より、ゴアテックスの仕立て替えをご提案させていただき、そしてご注文頂きました!
しっかり睡眠をとって、日ごろの疲れを癒すはずの睡眠が、ストレスになるなんて、とてもつらいと思います。
西川のゴアテックスの羽毛布団は、着心地、評判ともにトップクラスで、ご注文もたくさんいただいているのですが、なんと7月より値上げになります(仕立て替え)!!!!
約2割の値上げとあり、かなり金額的にもあがります。
ですので、値上げ前のこの時期、かなりお得です!!!!
そして、さわだ布団では創業100周年記念で、ゴアテックスのお仕立て替えご注文の方に、SLの和晒京ひとえガーゼカバーをプレゼントしております(現金支払い限定)
そろそろ暖かくなってきましたので、一度羽毛診断にいらしてくださいね!
まずは、毎日着ているお布団の状態を知る事からはじめてみませんか?
パラマウントベッド アクティブスリープ インタイム1000 設置料無料キャンペーン!
テレビコマーシャルで人気のパラマウントベッド アクティブスリープ インタイム1000 昨日も京都府城陽市のM様宅に納品に行ってきました!
快眠工房さわだふとんではただいまアクティブスリープベッドとインタイム1000をお買上のお客様に納品・組み立て・Wi-Fiの設定(アクティブスリープ)代金(納品組み立て25,300円 Wi-Fiの設定12,980円) 無料キャンペーンを実施中です。
対象地域 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 滋賀県
店頭でコンピューター測定の上、寝心地を確かめられますし、ご来店が無理な方でも対応出来ます!
ご購入を検討の方、お問い合わせお待ちしております。(^^)/
オーダーメイド枕 アフターフォローがしっかりしています!
6年間にオーダーメイド枕をお作り頂いた、京都 京田辺市のA様。
とても気に入って頂いていて、病院に入院したときも持って行かれたそうです。
6年間の間に何度か調整(10年間無料)して寝心地良く使って頂いていたのですが、汗で中のパイプが硬くなってきたので、ベースのクッション素材がへたってきたので交換しました(有償)。
寝てみると以前の心地よさが戻ったと喜んでいただきましたので、またご愛用いただけます!
当店の西川オーダーメイド枕は10年間調整代無料と、部材を部分的に交換できますのでアフターフォローがしっかりしていて長く使えます。
枕や睡眠でお困りの方は是非ともご相談に来てください!
羽毛診断 仕立て替え(打ち直し・リフォーム)? 足し羽毛? 丸洗い?
先日、羽毛布団を見て欲しいとご予約の上、お布団を2枚持ってこられたお客様がいらっしゃいました。
数十年使用されているので、1枚は側が破れている状態でした。
まずは、羽毛布団の現状を診断します。
側の状態、中身の羽毛の質や量、へたり具合を中心に見せて頂きました。
①側の状態
羽毛布団の診断をするうえで、側の状態はとても重要です。
なぜなら、羽毛はアレルゲンだからです。
羽毛布団の側は、羽毛が出にくい様に処理をしてありますが、長年の使用で側が傷み縫い目だけでなく、側の所から羽毛がでてきてしまいます。
気づかない間に、ふわふわ空を舞い、体内に入っている場合があります。
個人差はあるのですが、ご来店頂いたお客様の中には咳や鼻水が出ている方もいらっしゃいます。ですので、側から羽毛が出ていないか、チェックします。
②羽毛の種類
羽毛布団の羽毛には、ダック(あひる)とグース(がちょう)があります。
一般的にグースの方が暖かく、高級といわれています。
(ダックよりも体が大きいので、ダウンボールが大きい)
またダックは雑食の為、臭いが気になる方がいらっしゃいます。
品質表示に記載してある場合もありますが、今回は記載されていませんでした。
③お布団の中身
羽毛には、ダウンとフェザーがあります。
ダウン・・・タンポポの綿毛のような軽くて暖かい羽毛
フェザー・・・赤い羽根募金のような芯のある羽毛
ダウン率が高ければ、高いほど軽くて暖かいです。
今回は、品質表示が見えなかったのですが、触ると芯が感じられました。
④へたり具合
長年使用されていたので、かなりへたりがありました。
保温力はかなり低下していると感じました。
(毛布と一緒に使っているとの事でした)
以上の事をお客様に説明させて頂きました。
ダウン率が低くても仕立て替えは可能ですが、布団が重くなる、保温力が低い、羽毛が生地から出やすい事が予想されます。
ですので、お客様には買い替えをご提案させて頂きました。
試し寝をして頂き、今回は西川のゴアテックスのお布団に買い替えてくださいました。
仕立て替えよりもお値段は張りますが、毎日、何時間も使うお布団だからこそ、着心地の良いものを選んでくださいました。
さわだふとんでは、このように羽毛診断を行っております。
まずは、毎日長時間使っているお布団の状態を知っていただきたいです。
何か気になる事等ありましたら、お気軽にご連絡くださいね!
羽毛仕立て替え(打ち直し) 傷んでないように見えますが、実は・・・
先日、羽毛の仕立て替えを持って来てくださったお客様がいらっしゃいました。
ぱっと見ると、汚れもなく、嵩もそこそこあります。
さわだ布団(京都府城陽市)では、羽毛布団をご持参いただいた場合、まずは羽毛診断を行います。
お布団の状態を確認してから、お手入れ等お話を進めさせていただきます。
もちろん、今回も同様です。
お布団の状況や、仕立て替えをしようと思った動機(例えば、暖かくないなど・・・)などいくつか質問させて頂きました。
持ち込みされたお布団は、一度仕立て替えをされた物で、お値段もそこそしたとおっしゃっていました。
嵩もあり、見た目は汚れもなく、とてもきれいなのですが、お布団診断でわかったことは、側がかなり傷んでいる事でした。
生地から細かい羽毛がたくさん出ています。お客様も気づいておられ、今回仕立て替えに持ち込まれた一番の理由はそこでした。
羽毛の中に含まれている夾雑物(ほこり)は、アレルゲンです。今回は、気づいておられましたが、気づかず使っておられる方もたくさんいらっしゃいます。個人差があるのですが、中には咳や鼻水が出る方もいらっしゃいます。たくさん羽毛がでていれば、気づくこともありますが、大半のお客様が気づかずにつかっておられます。中の羽毛や、状態にもよりますが、仕立て替えをされた方が安価で良いお布団が出来る事が多々あります。
今回は中身も状態も良い物でしたので、西川のゴアテックスへのお仕立て替えをご提案させて頂きました(^^)/
毎日長時間使うものですので、メンテナンスをしっかりされる事をおすすめします。
丸洗いは3年に1回。使い方によって5年以上経過すると足し羽毛や、仕立て替えをご提案させて頂いております。
今回ご提案させて頂きましたゴアテックスの羽毛布団は、10年経過しても側の痛みが少なく、暖かく使って頂いている方がほとんどです。
まずは、羽毛診断にいらしてください。
毎日使用されているお布団が、現状どのような状態か知ることをお勧めします(^^)/
さわだ布団では、予約の方を優先させて頂いております。
また、城陽市・宇治市・久御山町・京田辺市の方は、無料送迎やお引き取りも行っております。(一部地域を除く)
お気軽にお問合せくださいね(^^)/
オーダーメイドマットプレミアムが選ばれる理由!
京都府久御山のT様(女性 )にオーダーメイドマットプレミアムを納品させて頂きました。
T様は真央ちゃんで有名な○アウィーヴをお使いでしたが、7年ほど寝ていてお尻のへたりが出てきて、腰が痛くなったので敷きの買い替えにご来店くださいました。
敷きやマット選びで重要なポイントはその人の体型に合った硬さや沈み具合です。
自分に合ったマットとは
①適度な沈み込みがあり体圧分散が出来ていること
②寝ている姿勢がお尻や背中の部分は沈み、腰はしっかり支えてくれ、背筋を伸ばしてまっすぐ立った状態を90°回転させた寝姿勢がキープできること
③適度な反発力があり寝返りが打ちやすいことです。
当店では、沈み具合や硬さはその人の身長、体重によって違うのでコンピューターによる背中のカーブを測定します。
測定データを元にお作りします。
オーダーメイドマットプレミアムの構造はTop層とBASE層に分かれています。
BASE層は体重に応じて10㎝ごとに硬さを変え、床着き感がないよう体圧分散をします。
一番下⑤層は防カビ加工がしてあり④層はスリットを入れることで硬さを変えるのと通気性を確保しています
Top層は3層構造になっていて①②層の硬さの違う組み合わせと山形カットが3次元に体のカーブにフィットしてただしい寝姿勢をキープしてくれます。
オレンジ色の③層は高反発ウレタンフォームで寝返りのしやすさや腰の支えをしっかりしてくれます。
この写真の様に山形カットは2次元にカットされていて、カットの深さやキューブの大きさの違いで7種類もあります。
BASE層の5種類とTop層の7種類を10㎝ごとに組み合わせると、実に43.200通りのパターンがあり。最高の寝心地を幅広い体型の人にお作りできます。
また、安心の3年補償で万が一寝心地が合わなかっても3年間は作り直しもしてくれます。
またアフターパーツで沈み込みの具合やフィット感を上げるサポートパットなども用意されていて、アフターフォローもしっかりしています。
お値段は25万(税込み275,000円)と少々お値段はしますが、それで手に入る理想の寝心地と、毎日一日の1/3を10年使うことを考えると、十分コストパフォーマンスは高いと言えます。
店長の私も使っていますが、朝に体の痛みを感じることなく自然と起きられます。またお使いのお客様の声の好評です!
パラマウントベッド キャンペーン ~28日(日)で終了です!
大好評の専用ボックススーツプレゼントキャンペーンは3月28日で終了です!購入を検討されている方は今がチャンスです!
店内に展示しておりますので、試し寝出来ます。すこし背中を上げると呼吸がしやすく腰の負担が減るとか、足を上げるとむくみが楽になると好評です!
ご来店お願いいたします。
子供も快眠できると、朝スッキリ!!!いびきの影響で睡眠の質が低下
我が家には、4月から新1年生になる女の子がいます。
アレルギー検査はしたことがないのですが、たまにかゆみがでたり、鼻水がでたりします。先日、もしかして花粉症と思うくらい、鼻水がでて夜中も何回も起き、大きないびきをかいて寝ていました。
成長とともに、夜起きる事も減り朝までぐっすり寝れる日常を送っていたので、何回も起きて鼻水を拭いている娘がかわいそうになりました。
やっと寝たと思ったら、朝まで大きないびきです。
それが、2日ほど続きました。睡眠時間は、いつも以上だったにも関わらず、日頃しないお昼寝もしていました。かわいそうなことにお昼寝も大きないびきです。
現在、鼻水もおさまり、風邪だったのかな・・・と思っているのですが、今思えばかなり睡眠の質が低下し、日中ぼーっとしていたと思います。
睡眠時間をしっかり確保しても朝起きれない。起きても機嫌が悪い、日中眠たがる、短時間の移動の車中でも寝てしまうなど、いびきの影響を大きく受け、あきらかに睡眠の質の低下がみられました。
長時間寝ていれば、しっかり寝ていると思っている方も多いですが、このように睡眠時間ではなく、睡眠の質がとても大切です。
娘の場合は、体調不良により短期間のいびきでしたが、いびきに困っていた方が自分に合った枕や敷布団にする事によりいびきが改善された方もいらっしゃいますよ!(^^)!
さわだ布団では、無料の睡眠相談を行っております。
日中眠たいと感じておられる方、いびきにお困りの方、お気軽にご連絡くださいね!
新生活を快適に送るための枕選び!
4月から、新しい生活が始まる人が多い時期です。住む環境や枕が新しくなると今までと違って熟睡出来無いのではないかと、お困りの方も多いと思います。
そこで、今回は新しい環境でも熟睡出来る自分に合った枕の選び方をお伝えします。
首(頸椎)のカーブにあった枕を選ぶ
寝やすくて熟睡出来る枕選びのポイントで一番大事なのは自分の首(頸椎)カーブに枕を選ぶことです。
肩の上の部分を適度に支えてくれると肩周りの筋肉がリラックスして寝やすいです。
気をつけなくてはいけないのは、短い時間であればしっかり支えてくれるのが楽に感じますが、長時間寝ているとかえって肩こりが酷くなります。
頭の部分の高さにより首の負担もかわります。立ったときの姿勢に近いように頭の高さは低い方が首や肩の負担が減ります。
首が適度に支えてくれ、頭の部分が低い枕は首や肩が楽ですが、背中のカーブが大きい人は腰に負担が掛かりかえって寝にくい場合があるので注意してください。
横向け寝で寝るときは肩幅の分だけ高い枕が寝やすいです。出来るだけ頭からお尻ませ一直線になるような枕が理想です。
ここで気をつけなくてはいけないのが、仰向け寝と横向け寝の高さの差による寝返りのしやすさです。
当店のオーダーメイド枕でいうとその差が細身の女性で3センチ以内 男性で4-5センチいないです。高さの差がありすぎると寝返りが打ちにくく、寝違いを起こす場合があります。
まとめ
背筋を伸ばして立っている状態で寝るのが理想的で、その状態を保ってくれるのが自分に合った枕です。
仰向け寝も横向け寝も頭からお尻までまっすぐで歪みがなく、寝返りがしやすいのが理想の枕と言えます。
お店での短時間の試し寝では分からないという方は、コンピューター測定の無料相談会をしておりますので、ご予約ください!
セミオーダー枕も試し寝出来ます。