快眠ブログ

羽毛布団の仕立て直し(リフォーム)が増えてきています。

今年の梅雨は雨が多くうっとうしい日が続きますが、羽毛布団の仕立て直し(リフォーム)を持ってこられるお客様が増えてきました。

当店では自社工場で製造しているので仕立て直しのコースもSLで15000円~158000円まで豊富にあり、お持ちの羽毛布団の質やご予算に合わせてお選び頂けます。

しかも安心の1年保証で、嵩が低いとか暖かさが足りないな場合は無料で足し羽毛をしています。(80サテンコース以上)

一番人気のゴアテックス生地ロイヤルスターコースはコロナの影響で西川の工場稼働率が下がっており少しお時間がかかっております。今なら冬に十分間に合うのでお早めにお持ちください!

打ち直し 綿布団 軽い! 清潔! 防ダニ!

先日、敷布団のご相談に来られました。
上げ下ろしできる布団、マットタイプではなくお布団がいいとのことでした。
現在は、綿布団をご使用との事でしたので、打ち直しと綿布団での買い替えのご提案をさせて頂きました。
『綿布団は好きだけど重いよね・・・』と一言おっしゃったので、当店おすすめ軽らく敷布団をご提案させて頂きました。
持ってびっくり!『軽い!!!!』と一言(*’ω’*)
試し寝をして頂いて、すぐ決めて下さいました!
後は、打ち直しか買い替えか・・・
結局長年使っているので、【軽らく防ダニ敷布団】をお買い上げ頂きました。

《綿布団は好きだけど、重いから扱いにくい》そんな事はありません!
中芯を入れる事によって、軽くすることができます!
また、敷布団1枚から軽いらく敷布団2枚作ることもできます!
(足し綿が必要な場合があります。)
重いな~と思いながら使っておられる方、是非是非一度みにいらしてください!
とっても軽くておすすめです!

いびき・無呼吸に良い枕とは!

いびきや無呼吸の原因は、枕や敷き布団が合わなくて気道が塞がれる場合が多いです。上の写真の様に気道がまっすぐ確保されていればスムーズな呼吸が出来ます。

それには頭の部分を支える枕ではなく、頸椎をしっかり支える枕が気道を確保しやすいです。

ここで問題なのは、頸椎の部分は人間の急所であり、枕が高すぎても肩こりの原因となるので、自分の頸椎のカーブにあった枕をすることが大事です。

しかし枕だけで気道が確保できるかというとそうはいかない場合があります。猫背の人は背中が出っ張っていて硬めの布団に寝ると

背中が押され気道を塞ぎやすくなります。枕でいくら調整しようとも限界があるのです。

背筋を伸ばして立った姿勢を90°回転させが状態で寝るのが理想です。

敷き布団やベッドマットはその姿勢を保てるその人の体型に合った適度な硬さの敷き布団がお薦めです。

体型や背中のカーブは個人差があるので、気道を確保しやすい枕や敷きでお悩みの時はお気軽にご相談ください!

LINEで問い合わせ

オーダー枕プレゼントキャンペーン、8月末迄延長!

大好評のオーダメイドマットレス&敷きお買上で、オーダー枕プレゼントが8月末迄延長されました。この後機会に自分に合ったマット&敷きを!

10年目のオーダー枕!

先日オーダー枕の調整に来られたH様、丁度10年前18歳の時にお作り頂きました。その後調整には1週間後に1度来られただけで、10年ぶりの調整でした。

男性の方は汗を良くかくので少し汚れていますが、10年という長きに渡ってご愛用頂いているとは、本当に嬉しい限りです。

さすがに中のベースの部分はへたってきたので買い換えられて、高さを少し調整させて頂きましたが、またしばらくお使い頂けるとのこと。

快眠工房さわだふとんでオーダー枕をやり始めて14年目になりますが、一人でも多くの方に気に入って頂き長く使って頂けるよう精進していきます!ありがとうございました。

無呼吸症候群 血中酸素濃度と枕

いびきや無呼吸で酸素の供給が滞ると血中酸素濃度が低下します。

最近は手軽に血中酸素濃度が測れる器具が買え、いびきや無呼吸が気になるお客様が購入されたのを見せてもらいました。

写真の様に指にはめて寝ると一晩中の血中酸素濃度が記録できます。通常は99-96%が正常ですが、いびきが酷かったり無呼吸の場合は90% を下回り無呼吸症候群の疑いがあるそうです。

スマホのアプリで簡単に見れ、睡眠の質を知るには一つの目安になると思います。

自分ではいびきや無呼吸がどれぐらいあるかはなかなかわかりづらいものです。

無呼吸症候群の兆候があるお客様がオーダー枕を調整後、血中酸素濃度を測定されたところ改善の兆しがあるとのことでした。(毎日ではないが、一日おきに血中酸素濃度の低下が少なくなったそうです)

便利なものが出来たので、お店でもお客様の睡眠改善に役立てようと購入して試してみます。

歯の食いしばりと枕

寝ている間に歯を食いしばり、朝起きるときに顎や胸が痛むとご相談に来られました。

歯医者さんに行くとマウスピースを作るように勧められ、はめて寝てみたのですが却って酷くなり、改善が見られなかったそうです。逆に外した方が顎の負担が少ないとのこと…

そこで枕を変えてみようと測定に来られました、今使っているのが低反発の首をしっかり支えるまくらで、どうやらそれが原因で無いかと思われました。

頸椎のカーブをきっちり測定して5㎜単位で首を支える高さを調整し、圧迫しすぎず良いあんばいに支えるようお作りしました。

今日が一週間お使い頂いての最初の調整日でしたが、食いしばりが少しましになり楽になったとのこと、今のベッドマットに合わせて少し調整しましたが、概ね良好と満足頂きました。

歯の食いしばはどうやら首を圧迫するぐらい支える低反発の枕が原因だったみたいです。

その後に来られたお客様も、いわれてみれば寝ているときに歯を食いしばっていると、オーダー枕プレミアムをして頂きました。

頸椎は急所であり非常に敏感な部分です、枕の高さが5㎜違うだけでも首の負担は大きく変わります。

圧迫しすぎず、空きすぎず、その塩梅がとても大切です。一度体験すると5㎜違いがよくわかります。

測定と試し寝は無料です、ご来社お待ちしております。

いびき 無呼吸と枕

最近オーダー枕を作りに来られる理由にいびきや無呼吸が増えてきました。

病院で診断してもらうと睡眠時無呼吸症候群と診断されCPAP(上の写真)を鼻つけて空気を強制的に送り込み無呼吸を防いでいられる方とか

 

無呼吸用の横向き専用枕(上の写真)を買ったけどかえって寝にくかったのでオーダー枕を調整しに来られた方などです。

睡眠時無呼吸症候群は寝ている間に十分な酸素が脳に供給されていないので、睡眠時間の割に脳が休まっていなく、昼間に居眠りや眠気が襲います。

それだけではなく、酸素の供給が少ないため心拍数が上がり心臓に負担がかかるため、心筋梗塞などの原因となるそうです。

オーダー枕で気道を確保できるよう調整する事も出来ますし,それでも改善出来ない場合は横向きでも楽なように調整していきます。

無呼吸まで行かないいびきであれば枕で改善出来る場合がありますし、たとえCPAPをつけていてもマスクやホースの重みがあるので、装着して楽なように枕の高さを調整すると睡眠の質も上がります。

CPAPをつけておられるお客様は付けはじめの2ヶ月後に心筋梗塞を起こしたそうで、すぐ手当ができ症状が比較的軽かったの後遺症は残らなかったのですが、お医者様からCPAPをつけていなかったらもっと重症になっていたと言われたそうです。

たかだかいびきと侮ってはいけません、睡眠時間の割に起きたときのスッキリ感がないとか、昼間に眠たくなる人はご用心です。

いびきでお悩みの方、LINEでもお問い合わせ受け付けております!

LINEで問い合わせ

 

順調にお布団の配達をさせて頂いております!!

京都府も梅雨入りしジメジメ嫌な季節になりましたね…..。
しかし、そんな中でもさわだふとんは毎日のようにお客様へお布団の配達をさせて頂いております!!


こちらはゴアテックスのお布団をご購入頂きましたお客様へお布団の配達をさせて頂きました。
仕立て替えでも人気No1のゴアテックス!!
当店で販売しておりますお布団も人気でございます。
今年はゴアテックスの肌布団もたくさんのお客様にご購入頂いておりますよ!!


こちらは軽らく布団の打ち直し2枚と二重ガーゼの肌布団の打ち直し1枚をして下さいましたお客様のお布団です。
今回は軽らく布団に防ダニ加工をさせて頂いております。
防ダニ加工をすることにより、より綺麗な綿布団を保つことが出来ます!!
ぜひぜひおすすめです!!

雨の日が多くなりお買い物など外出するにも大変な時期ですが当店では打ち直し・仕立て替えのお布団の引き取りもしておりますので『雨でお布団持っていくの大変…』などと思っておられる方もお気軽にご連絡下さいませ!!

 

 

布団相談 これからの掛け布団 ポリエステル 綿布団 羽毛布団

先日の新聞広告を見て、お布団相談のお電話がありました。
現在羽毛布団を使っているが、軽すぎるのですこし重みのある綿布団に変えたいとのご相談でした。
羽毛布団から綿布団にすると確かに重みはでます。しかし保温力があまりありません。ですので、真綿羽毛をご提案させて頂きました(^^)
買い替えかリフォームかは、お布団を見てから・・・と送迎のお約束をさせて頂き、後日ご来店頂くことになりました。

お布団を見せて頂くと羽毛布団と思っていたお布団は、羽毛ではなくポリエステルのお布団でした!すぐに綿切れがしてしまい、側もポリエステルですぐに滑ってずり落ち、とても着心地が悪いとおっしゃっていました。
電話では真綿羽毛をご提案させて頂きましたが、今からのシーズ用でしたので、ゴアテックスの羽毛の肌掛けと真綿の肌掛けを提案させて頂きました(^^)
軽くてふわっと体にそう羽毛としっとり体にそう真綿は、お好みがあるので、掛け比べをさせて頂きました!
両方ともとても気に入ってくださいましたが、今回は、【軽い】羽毛布団にされました!

ご自分ではどんなお布団なのか、わからない事もたくさんあると思います。
今回のようにお電話でのお話と実際のお布団に誤差が生じる事は多々ある事です。
ご使用されているお布団のメンテナンスや、気になっていることなどありましたら、お気軽にご連絡くださいね(^^)

尚、お時間がなかなか取れない方は、LINEやオンライン相談もしておりますよ(^^)/

次の記事>

<前の記事