綿布団打ち直し
今年の桜の開花は、京都では史上最速だそうです。
コロナの影響で暗いニュースが多いですが、早く暖かくなり活気ある日常生活を送りたいものです!
春といえば、ふとんも衣替えの季節。冬ふとんから合いふとんに掛け替えられる方も多いと想いもます。
一冬使ったふとんは汗や汚れを吸い込んでいるもの、押入にしまう前にお手入れをしましょう。
羽毛布団は
3年に一度の丸洗い 5年目で足し羽毛 10年前後でリフォーム(打ち直し)をして頂くと長持ちします。
綿ふとんは
掛け5年、敷き3年に一度の打ち直しが目安です。
毎日使っていると、ついついへたりや傷みを見落としがちです。しかしそのへたりや、汚れが気付かぬうちに睡眠の質を低下させます。こまめにお手入れしましょう!
先日、城陽市在住のMさまよりお声が届きました(*’ω’*)
この度はご利用ありがとうございます。
新しく生まれ変わったお布団を気に入っていただけたようで、大変嬉しいです。
今回は、羽毛肌掛けDL→羽毛肌掛けSL
綿のお布団1枚→ガーゼの肌掛け4枚
と全く違うお布団にリフォームさせて頂きました!
暖かくなったら、たくさん使ってくださいね!
これから益々寒くなりますが、良い睡眠で免疫力アップです!!!!
また、何かお手伝いできることが、お気軽にご連絡ください(^^)/
急に気温がさがりましたね!
そろそろお布団の衣替えをされると思いますが、お布団のお手入れはされましたか?
さわだ布団では、打ち直しのご注文をたくさん頂戴しております(^^)/
敷き布団・・・重い →軽い綿のお布団に作り替えられます!
打ち直しも、新綿も人気NO.1です
ベッドにしたので、必要なくなった
→ベットパットに作り替えできます!
掛け布団・・・羽毛布団に替えたので、必要なくなった
→合布団、肌布団に作り替えれます!
和晒ふたえガーゼで肌掛け布団が人気です。
(和とじではなく、キルトで差し上げるとのお声もありますよ)
ご来店・現金支払いによりお値引きあります!!!!
もちろん引取もしておりますので、お気軽にお問合せくださいね(^^)/
その他、まくら・お布団・睡眠のご相談もお気軽にご連絡ください(*’ω’*)
『かなり、久しぶりにお電話しました。』と打ち直しの問い合わせがありました。
調べてみると7年ぶり、引取に伺わせて頂くと大切に使用されていたお布団だとパッと見てわかりました。
『チラシを見て頂いたのですか?』とお伺いすると
『何も見ていないよ。お布団はさわださんだから・・・』と、とても嬉しいお言葉を頂きました(*’ω’*)
敷布団を軽くしたいとの事でしたので、さわだふとんお勧め軽らく敷布団をご提案させて頂きました。
必要枚数は、Sが2枚。ご用意してくださっていたお布団も2枚でしたので、何も問題ありませんでした。今回して下さる軽らく敷布団は中芯を入れるので、必要な綿が少なくてすみます。ですので、敷布団2枚→軽らく敷ふとん2枚ですと綿があまってきます。
そこでおすすめなのが、ガーゼの肌掛け布団です!
和更のふたえガーゼを使用、無地でキルトと従来の綿布団とは違い、洋布団のような仕上がりです。
1枚でもカバーを掛けても使っていただけて、肌触りはとても気持ちの良い風合いです。
今回は、差し上げられる肌掛け布団もしてくださいました。
コロナの影響で自宅にいらっしゃる時間が増え、押し入れ整理をされている方も多いと思います。(実際、そのようなお声も多数あります)
この機会に押し入れの整理をされませんか?
是非お手伝いをさせてください!!!
ご連絡をお待ちしております(^^)/
お問い合わせ
0774-52-2575
営業時間:10:00-18:00
定休日:年末年始・お盆
ご来店予約・メンテナンス請負については
こちらからお問い合わせください