快眠ブログ

パラマウント電動ベッド インタイム1000 納品!

城陽市のお住まいのU様にパラマウント電動ベッドインタイム1000を納品しました!80代女性の方で膝が悪く、夜中のトイレで転けて骨折しないようにと電動ベッドされました。

パラマウントは日本製で作りも頑丈で故障も少なく、全国にサービスセンターがあるのでもしもの故障の時でも迅速に対応してくれます。元々介護ベッドで信頼のあるメーカーなので長く安心して使えます。

将来介護ベッドにも出来ますし、3モータータイプは背中や足の角度が変えられるのはもちろん、高さも調節可能です。お年を召されると背中が曲がってきたり足がむくみやすいので、普段でも角度調整出来るのは体の負担が少なくとても寝やすいのでお薦めです。

最近は介護保険の削減でなかなかベッドも借りることが難しくなってきました。今の睡眠の質を上げるためにも電動ベッドはとても寝やすいです!

キャッシュレス決済始まる!5%還元

増税後初めての週末、月初めはやはり例年になく静かなスタートでした。しかし午後からホームページを見て枕を測定に来たお客様がオーダー枕プレミアムにしてくださいました。この枕は9月に出たばっかりの新商品です。

側がゴアテックスで通気性がよいのと、調整が6分割から10分割に細かく出来る点です!特に頸椎を支える8番9番が別々に調整できるとよりよい寝心地になります。お買い上げ頂いたOさんも首に近い9番だけを上げるととても首が楽と喜んでいただきました。その後続けて2組の客様が枕の調整でご来店いただきました。

驚いたのは2組のお客様がキャッシュレスでお支払いいただいたことです。クレジットカードは今までもよくあったのですが、LINEPayとiDでのお支払いでまごついてしまいました(^_^;)

キャッシュレス決済なら5%還元なので定番で値引きが出来ないオーダーメイド枕やオーダーメイド敷きをお考えのお客様は大変お得なチャンスです!(行政の混乱でPayPayとLINEPayは5%還元の審査が完了していません、今しばらくお待ちください!)

 

羽毛布団でコインランドリーで洗って良いの?

そろそろ羽毛布団が恋しい季節になってきました。押し入れから出してみると思いのほか汚れていた、なんてことがよくあります。最近はコインランドリーで羽毛布団のコースもあるので、洗われている方も多いのかと思います。でも本当にコインランドリーで洗って大丈夫?と聞かれることが多いです!

結論から言うと答えはノーです!理由は①ドラムの中でじゃぶじゃぶ洗うと生地が傷んでしまい、最悪破けることもあります。②羽毛の中身は水分を吸うとなかなか乾きにくく、少々乾燥機をかけてたぐらいでは表面は乾いていても、中の方は湿っていてカビが生える原因になります。

さわだふとんの丸洗いは、布団専用の工場に送り、すき巻き上にして生地を傷めないように洗い、乾燥も大型乾燥機を使って中までしっかり乾燥するから安心です。丸洗いすると、ダニが洗い流され、生地のも長持ちし、羽毛のへたりを抑えられます。セール期間中は5000円を3000円(シングル税別)とお得になっていますので、使われる前に一度洗ってみてください!

ポイント還元大混乱!

10月から始まったキャッシュレス消費者還元で5%戻ってくる制度、実は混乱が大きいようです。うちのお店は受付開始と同時の6月に申請しましたが、何と審査が降りたのは9月の27日とギリギリでした!しかしこれはクレジットカードに限ったことでQRコード決済は登録し直さなくてはいけないのですが、その方法が全く解らない!電話もつながらないし、メールの返事も来ません。こんなことで消費還元になるのでしょうか?しかも還元の方法や上限は各社バラバラでわかりにくい!

ということで、さわだふとんでは現金払いでも2%還元することにしました。増税後も安心してお買い物していただけます。冬布団の準備はこれからが本番、ご来店お待ちしております!

現金払いでも2%還元します!

10月に入りいよいよ布団の準備の季節です!増税後もお買い得セールを実施します。キャッシュレスが苦手な人、現金払いでも2%還元します!

ゴアテックスの羽毛布団打ち直し ダントツの1位です!

西川ゴアテックス羽毛布団打ち直しの枚数が2-9月の累計で2位を倍近く引き離しダントツの1位でした!(全国快眠ひろばのおみせ128店舗)

一冬使われたお客様からリピートのご注文があるくらい評判が良いです!うち独自の1年間保証も人気の秘密です。是非お店にご来店ください!

プレミアム商品券(城陽市)使えます!

10月1日より城陽市のプレミアム商品券が使えます、お持ちの方は是非ご来店ください!

キャッシュレス消費者還元事業者

キャッシュレス消費者還元事業者としての審査が完了しました。10月1日より5%還元出来ます!

6月に申請をしたのですが、手続きがかなり混乱しているみたいで、還元事業者のリストには載っているのに審査の完了が降りたのは何と4日前の今日です!対象となるお店の1/4しか完了していないと新聞に載っていましたが、6月に手続きが完了してギリギリの審査完了ですから、かなり混乱しているみたいですね。

睡眠改善インストラクター

眠りで悩んでいるお客様が増えてきています。良い眠りをしていただくために正しい知識で相談出来るよう、10年前 4日間東京で缶詰になって講義をうけ、取得しました。2回目の更新ですがその間も毎年研修を受けて最新の睡眠知識を学んでいます。研修に行く度に睡眠の大切さを実感しています。

羽毛布団とアレルギー

ハウスダストやダニの糞や死骸がアレルギーを引き起こし事はよく知られています。羽毛布団の場合は羽毛の吹き出し防止のため生地の目が細かくダニが中に入ったりする事はまずありません。その代わり品質のよくない羽毛布団はホコリみたいな羽毛の切れ端がいっぱい入っている事が多く、それが出てきてアレルギーの原因になることはよくあります。良質な羽毛の原料を国内できれいに洗い、目の細かい羽毛布団であればこの切れ端が出てくることはあまりまりません。

しかし長年あまりお手入れをせずに使っていると、生地の目も甘くなり表面から吹いて出ることがあります。カバーを外したときに細かいホコリみたいな羽毛が飛んでいるのを見いたことがある方も多いはずです。生地も傷んでくるので一般的に10年ぐらいを目処に打ち直しをして新しい側に変えることをお薦めします。中身を洗うことで羽毛の切れ端もきれいに洗い流せます。

最近の生地は綿100%でなく、ポリエステルが85%が増えてきます。この生地は薄くて弱いので綿100%と比べると吹き出しが早いみたいですので気をつけてください。

 

 

綿100%でさらに安心なのはアトピー協会も推薦している、西川のゴアテックス羽毛布団です。かいた汗の水蒸気は通しますが、羽毛の吹き出しはほとんどありません。湿度の調整もしてくれるので汗かきの人でも快適に使えます。新品の羽毛布団だけでなく、打ち直しでゴアテックスの生地に出来ますのでお気軽にお問い合わせください!

次の記事>

<前の記事