快眠ブログ

枕の調整  敷き布団で枕も変わる!

6月の時点では、全く問題なかった枕

6月に羽毛布団の丸洗いをご持参くださいました精華町在住のK様
来店予約時に、枕の調子をおうかがいしましたが、問題ないとのお返事でした。
ですので、お布団のお洗濯のみでご来店されました。

お布団の仕上がりと枕の調整

お布団のお洗濯が仕上がり、仕上がり引取予約の際に枕の調整もご予約を承りました。
枕の調整は基本的に店長がさせて頂くのですが、店長不在だった為、見させて頂きました。
調整前のカウンセリングで、急に枕が低く感じるようになった。
仰向け、横向けともに…
また、左右で高さが違うように感じるとの事でした。

寝て頂きました!

オーダー敷を使って頂いているので、店頭のサンプルの上に寝て頂きました。
確かに仰向け寝の首の所は、少し空いた感じがしました。
いつからしんどくなったのか、いろいろお話をしながら調整していると、オーダー敷きの側をお洗濯されたことがわかりました!言われてみれば、そのあとからしんどいのかも・・・との事でした。

もしかして・・・

可能性の1つとして、3つ折りタイプの敷き布団は、パーツが3つにわかれています。
オーダー敷きの場合も同様で、お客様の体のカーブに応じて10㎝ごとにキューブをかえて体にそうように造られています。
ですので、入れる場所や向きを間違えると、寝心地がガラッと変わってしまうのです。
急にしんどくなったとの事ですので、この可能性が高いと判断しました。
大きな調整をするのではなく仰向けだけ調整し,お家に帰ってオーダー敷きの中のパーツの写真をLINEで送っていただくようお願いしました。

画像を確認すると・・・

頭側と足側のパーツが上下逆さまになっていることがわかりました。
オーダー敷きを修正して頂き、様子を見て頂く事になりました(*’ω’*)

お客様からご連絡がありました!

敷の影響でした!

オーダー枕をして頂いても、なかなかしっくりこない方もいらっしゃいます。
今回のK様のように敏感な方は、敷布団の影響も大きいです。
さわだふとんでは、店頭での枕の調整だけでなく、ご希望の方は出張してお家で調整させて頂いております。(枕の調整料¥2200)
お家ですと、いつも使っている敷布団に合わせて調整ができると共に、敷き布団診断もさせて頂けます。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください!
(出張不可地域、出張有料地位があります。)

寝心地抜群ムートンシーツ

一晩寝ると癖になる⁉

以前から気になっていたムートンシーツを使い始めて1年になりました。
4人家族で1枚しかないムートン。
言うまでもなく、毎日取り合いになります。
一度寝ると、ムートンの虜になります(^^)/

ムートンシーツとは?

羊の毛皮を寝具にしたものです。
羊の毛は、1本1本にウェーブがかかっており、スプリング状にねじれている為、クッション性に優れています。
その為、ムートンシーツに寝ると体圧分散性により楽に寝れるとともに、圧迫が減る為血流の動きが良くなります。

①優れた圧分散性
私は、仰向けに寝ると腰が痛くなることがあります。しかしムートンを使いだしてからは、しっかり腰を支えてくれるので、痛くなることがほとんどなくなりました。
また、横向け寝の時に肩が沈むので、楽に寝ることが出来ます!

②温かい
敷パットと比べると断然温かいです。
ムートンシーツは毛の隙間に空気を含んでいます。それにより断熱性に優れ暖かく寝ることが出来ます!
冷え性の私も温かく寝れました!

③汗を吸って発散してくれるので、年中使用できる
夏も使用できると聞いていましたが、半信半疑でした。毛皮なのでイメージ的にちょっと・・・
と思っていたのですが、去年の夏一度も外すことなく、気持ちよく使っていました。
毛足が長いので、上に麻のシーツをして使うと、体のべとべと感はなく、さらっとしていました。
汗かきの子供たちも、綿100%の敷きパットより、ムートンの方が気持ち良いと使っていました。

④汚れにくくホコリも出にくい!
さすがの天然素材!水をはじきます!ですので汚れがしみ込みにくいです。
また、織物ではないので、繊維の隙間に汚れが入りにくいです。
毛足の長さから、ほこりを心配される方も多いと思いますが、
ムートンからホコリが出ることは、ほとんどありません。
毛の隙間にホコリを挟み込むため、舞い上がりにくいといわれています。

ムートンのお手入れ方法

まずは、裏干ししてから、軽くたたいてホコリを落とします。
その後、掃除機をかけます。
体重がかかる所を中心に、毛がねますのでブラッシングをします(^^)/

また、クリーニングも承っております。
ムートン専門工場でのクリーニングは、毛の間までしっかり洗浄し、ブラッシングをして毛おこしをします。専門のスタッフがムートンの状態を確認しますので、長く使うための修理なども提案させて頂いております。

年中使えるムートンシーツ!おすすめです!

私にとっては、体圧分散がしっかりできて、年中使える事が大きかったです。
ベットマットを買い替えるのではなく、今使っているマットレスの上に敷く事でかなり楽に寝れるようになりました。
また、ふかふかでとても気持ち良いです(*’ω’*)
毛の長さ、毛の密度、産地等で幅広い価格帯(¥88.000~¥330.000)をご用意しております。

店頭では、実際に試し寝して頂く事も可能ですので、是非一度ご来店下さい。
予約の方優先ですので、お電話もしくはLINEで事前にご連絡を頂けると幸いです。
ご連絡をお待ちしております(^^)/

店長がラジオ出演しました!!

心から若返るラジオ-トレイルやランニングで健康になる!

店長が趣味で行っているトレイルランニングのインストラクターの方との対談です。
こちらから聞いていただけます!
また、Spotifyにログインして頂くと、動画も見て頂けますよ(^^)/
是非、聞いてみてくださいね!

※Spotifyログイン画面ができてきた場合、閉じるをおして頂くと視聴できます!

羽毛布団のおすすめ掛けカバー!!

羽毛布団がカバーの中で遊んでいる?

先日ご来店頂きました城陽市在住のM様が、羽毛布団がカバーの中で遊んでいて、しっくりこない…
とおっしゃっていました。
お話を聞いていると、お布団のサイズを勘違いされていて、小さいカバーを付けておられました。
カバーのサイズが合っていないと、隙間があいて保温力が落ちてしまいます。
また、カバーの素材によっても保温力や、着心地は大きく変化します。
良い中身、良い側のお布団をお持ちでも、カバーによって保温力や着心地が低下してしまうと、とてももったいないです。

おすすめカバー①和晒京ひとえガーゼ

年中使えて、着心地抜群!
1番人気の掛けカバーは、和晒京ひとえガーゼの掛けカバーです。
とてもやわらかいガーゼ生地で、薄いので羽毛布団に熱が伝わりやすく、肌沿いが良いので隙間が空きにくいです。もちろん綿100%です。
綿100%でも硬い生地だと、肌に沿わないので隙間が空いてしまいます。
また、厚みのある生地は重たく、熱が伝わりにくいだけでなく、お洗濯後の乾燥にも時間がかかってしまいます。
このガーゼの掛けカバーは、乾きが早いので冬のお洗濯がとても楽です!!(私も使用しております(^^)/)

おすすめカバー②あったかカバー綿100%

毛布のように毛足が長く、お布団に入った時にヒンヤリしないあったかカバーです。
量販店などでも、販売されていると思いますが、気を付けて頂きたいのは素材です。
当店では、あったかカバーも綿100%の物を取り揃えております(^^)/
ポリエステルは、汗を吸わないだけでなく、静電気が起こりやすいです。
冬でもコップ1杯の汗をかいていると言われています。
汗を吸わないと蒸れてしまって、不快に感じます。
ですので、あったかカバーを購入する時は、素材のチェックを行ってください(^^)/

掛けカバーを購入する前に!

羽毛布団の側の素材もとても大切ですが、掛けカバーでも大きく着心地が異なります。
①サイズ ②素材 を必ず確認して頂き、できるだけ柔らかく、肌沿いの良いカバーを掛ける事をおススメします!
さわだふとんでは、寝具相談だけでなく、睡眠相談も受け付けております。
羽毛布団を買ったのに寒い・・・  前のお布団の方が暖かかった・・・
あまり寝れない・・・ 何回も起きてしまう・・・
等お困り事がありましたら、お気軽にご連絡下さい!

基本的に予約制で営業しております。
お電話・LINEでお気軽にご連絡下さい(^^)/

ゴアテックス羽毛布団のメンテナンス

以前からゴアテックスをご愛用いただいている城陽市在住O様
何枚か購入頂いているのですが、今回は以前にリフォームをしたお布団と肌掛けをご持参されました。

肌掛けは丸洗い!

グースダウンが500gとたっぷり羽毛の入った肌掛けを、夏だけでなく他のシーズンも使って頂いているとの事でした。
今回は、お洗濯との事でしたのでお預かりしたのですが、衿元がかなりへたっていました。
足し羽毛を提案させて頂きましたが、今回はお洗濯のみでとのこととなりました。
↓仕上がりは、ナイロンの袋に入ってのお渡しになります。

羽毛布団は、側が傷んでなければ、羽毛を足すことが出来ます。
衿元だけでなく、体の部分などご希望の場所が可能です。
(お布団のキルト種類によっては、足し羽毛ができない場合があります。)

冬掛けはリフォーム

冬掛けの方は、側の傷みがありましたので、リフォームをする事になりました。
年中使用されているとの事でしたので、冬掛けではなく合掛けをご提案させて頂きました。
本来は保温力重視の冬のお布団と、薄手の夏のお布団を使い分けて頂けると長持ちするのですが、
「クーラーを使うから年中使ってしまう。」
とおっしゃる方もいらっしゃいます。
夏は、汗をたくさんかくのでお布団が傷みやすいです。
ですので、今回は合掛けを造る事になりました。
冬は寒いので、1枚足して頂かないといけないですが、年中の事を考えると合掛けが良いと思います。

リフォームは、お好みのお布団を造れます!

羽毛布団のリフォームは、中の羽毛を使用し、新しい側にいれて仕立てます。
ですのでサイズ、厚み、側の素材、色等お好きな物を造る事ができます。
O様は、冬掛け→合掛けを造りました。
冬掛け→肌掛け数枚や、ダブル冬掛け→シングル冬掛け+シングル肌掛け、ダブル冬掛け→シングル冬掛け×2枚など、必要なおふとんに造り替えることが出来ます。
不要なお布団がある場合は、防災用に寝袋も造れますよ!

このように羽毛布団は、必要なものにリフォームをする事ができます。


メンテナンスをきちんとしていれば、長年使用することができますので、是非ご相談ください!



羽毛布団の診断をしてリフォームをご注文頂きました!

ご自宅にお伺いして羽毛診断をします(*’ω’*)

お電話でお問い合わせを頂いた、宇治市在住のO様のご自宅にお伺いしました。
長年使われた羽毛布団、気に入っておられたのですが、側に穴があいて破れてきたとの事でした。
ガムテープで応急処置をされていました。

羽毛布団が破れてしまうと、ふわふわ羽毛がでてきて、大変なことになります。
小さな穴の場合、縫っておられる方もいらっしゃいますが、縫うのはNGです。
針穴からでも羽毛は出てきます。
また、側生地が傷んでいる場合はどんどん破れてしまいます。
ですので、上記のようにテープで貼って、羽毛診断をおすすめします。

中身の質で羽毛のへたり方は変わります。

長年使われていましたが、中の羽毛はしっかりしたものが入っているようで、嵩高はしっかりあります。

中身の羽毛の質により、嵩高が変わってきます。
最近購入されたお布団でも、中身によってはへたりが早く嵩高が写真よりも低いものがたくさんあります。O様のお布団は良い羽毛が入っているため、嵩高があります。
このように古いお布団には、良い羽毛が入っていることが多いです。

買い替え?リフォーム

同じ金額の新しいお布団とリフォームのコースだと、O様のお布団の場合リフォームの方が良いお布団が出来上がります。
傷み方、中身の質、量により異なりますが、基本的にリフォームをおススメする事の方が多いです。
しかし、絶対とは言えません。
持ち込まれたお布団によっていは、買い替えをご提案する場合もあります。
長く使うお布団だからこそ、一度お布団をご持参ください。
捨ててから後悔されているお客様もいらっしゃいますので、まずは羽毛相談にご来店していただく事をおススメします。

さわだふとんでは、ご予約の方優先とさせて頂いております。
ハイシーズンになるにつれ、ご来店のお客様やお問い合わせのお客様が増えてきます。
ゆっくりお話をしながら、検討していただくようにしていますので、お待ち頂く時間が長い場合があります。
事前にご予約を頂けると、スムーズです。
是非、お電話、LINE、ネット予約でのご連絡をお待ちしております。

オーダーメイド枕の調整

1年前にオーダー枕プレミアムとオーダー敷きプレミアムをして頂いたM様が
枕の調整にご来店頂きました。

重いものを持つお仕事をしていることもあり、冬の冷えるときに
腰痛や肩こりに悩んおられましたが、改善して寝るのが楽しみとのこと。
満足頂いて嬉しい限りです!

お客様の声(LINEアンケート オーダー枕)

オーダー枕プレミアム

先日のLINEアンケートの返信をご紹介します!
去年の4月にオーダー枕プレミアムをご夫婦でして下さった宇治市在住のY様
オーダー枕のレギュラーを約9年程使って頂き、昨年プレミアムに買い替えをして下さいました。😆
5…とても満足の評価を頂きました!

枕は、お店で少し試し寝をしただけでは、なかなか合うものが見つかりません。
365日毎日長時間使うものだからこそ、身体に合ったものでないと、とてもつらい目覚めになります。
身体のカーブを測ったデータを基に枕を造ったとして、必ずしもしっくりくるとは限らいないのです。
オーダー枕の良さは、5mm単位で調整ができる事です。
10年間中材の出し入れは、無料でさせて頂きます。
Y様も調整をしながら、9年程使用して頂いておりました。
長年使ってくると、中材だけでなく側やベースも傷んできます。
パーツを単品で購入して頂く事も出来ますが、無料調整期間は延びません。
ですので、Y様は新しく出たプレミアムの枕に買い替えてくださいました。

新しく、プレミアムの枕をして頂いて、もうすぐ1年になります。
とても満足して頂き、よく眠れるようになったとご連絡頂き、とても嬉しく思います。
仰向け寝の首元はつぶわたを使用しております。
あたりがソフトで寝心地は良いのですが、パイプと比べると早くへたりますので、低く感じられましたら、お気軽にご連絡ください😊

この度は、LINEアンケートにお答えいただきありがとうございました!
これからも、末永くよろしくお願い致します😊

オーダー枕の調整はされていますか?

オーダー枕の高さチェック

城陽市在住のS様は、2021年にオーダー枕プレミアムをお買い上げくださいました。
肩こり困っていることはなかったのですが、オーダー枕に買い替え頂いたと思います。
オーダー枕は、長く使って頂くために、通常は1週間程お使い頂いて調整しております。
S様は、調子が良いとの事でご来店されませんでした。
ですので購入後2年たって、初めての調整でした。

枕もへたります!

枕も敷と同様に毎日少しづつへたってきますが、気付かずに体の不調がでて初めてご来店される事が多いです。
今回S様は、気になる事はなく、低くも感じないとおっしゃっていましたが、実際見させて頂くと、仰向け・横向けともに少し高い方が具合が良いと感じられました。
毎日使っているので、少しづつへたっている事に気が付かなったのだと思います。
S様は、3ケ所5㎜づつ高くしましたが、お客様によってはもっと高くする方もいらっしゃいます。

定期的な高さチェックをおすすめしています!

上記のように少しずつ枕もへたります。
ですので、定期的な枕の高さチェックをおススメしています。
シーズによりますが、枕の除菌消臭をサービスでしたり、丸洗いをサービスで行っている場合もあります。
LINE登録をして頂くと、定期的にLINEニュースを発信しておりますので、サービスを受けて頂けます(*’ω’*)
是非、LINEの登録をして頂き、また長期間心地よく使って頂けるよう、高さチェックにいらしてください(^^)/
また、2月・3月はブログを見たと予約時にお伝えいただきましたら、除菌消臭(すぐにお持ち帰り)もしくは、枕の丸洗い(約1週間お預かり)をサービスさせて頂きます(^^)/
この機会に是非ご連絡下さい


腰らくスロープ敷布団をお買い上げ頂きました!

お父様の敷布団をお探しでした。

本日ご来店頂きました城陽市在住のM様
腰が痛いお父様の敷布団をお母様と見に来てくださいました。
本来はご本人様にご来店頂き、背中のカーブを測定した後敷布団の提案をさせて頂いていますが、本日はお父様の代わりに、お母さまに試し寝をして頂くことにしました(*’ω’*)

綿布団がご希望でしたので、3点ご紹介させて頂きました!

①腰らくスロープ敷布団

敷布団を斜めにしていることにより、頭が上がり、腰が下がります。
フラットな敷布団に比べて、腰が楽になります。

②軽らく防ダニ敷布団

中芯を入れる事により従来の綿布団よりも軽量です。

③防ダニ敷布団

防ダニ加工をすると、嵩がでてへたりにくくなります。

お母様が試し寝をされました

①→②→③の順番に試し寝をして下さいました。
①第一声が楽!との事。すぐに気に入ってくださいました。
②と③に寝て頂きましたが、ふかふかで気持ちいいとの事ですが、腰が楽なのは①との事でした。
最後にもう一度①に試し寝をされた後、①にします!と決めて下さいました(*’ω’*)

綿布団にもいろいろな種類があります!

このように綿布団にもいろいろな種類のお布団があります。
天然素材で地球にやさしい綿布団を、是非見にいらしてください!!

<前の記事