快眠ブログ

綿100%の掛け布団

京都府城陽市在住K様

プレゼント用のお布団をご注文にご来店下さいました。
冬布団でしたら、羽毛布団が軽くて暖かいのですが、綿のお布団が好みの方だそうで、綿100%の掛け布団をご注文くださいました(*’ω’*)

メキシコ綿100%の掛け布団です!

汗をよく吸う綿ふとん

 掛け布団と一言で言っても、側の素材、中身の素材でいろいろなお布団があります。
冬のお布団は、軽くて暖かい羽毛布団が主流になっていますが、まだまだ綿布団を好まれる方もいらっしゃいます。
羽毛布団と比べると確かに重い!!でもその重さが好き!とよくききます(^^)/
お手頃・軽い・取扱店舗が多いなどの理由で、ポリエステルのお布団もたくさん出回っていますが、ポリエステルは汗を吸わない・・・・
よく聞くお話が、夜寒くて目が覚める・・・
お布団が滑って落ちてしまっている・・・・
ポリエステルのおふとんは、汗を吸わないので、蒸れて暑くなり、お布団を蹴ってしまっている可能性が高いです!!
そして、身体が冷えて目が覚める。
その点、綿布団は汗をよく吸うのでおすすめです!

綿ふとんのお手入れ

綿布団は汗を吸いますが、発散はしないです。
ですので、お天気の良い日は日干しのお手入れが必要です。
汗や、湿気を吸ったお布団は、日干しをする事によりふっくら気持ちよくなります。
いくらこまめに天日干しをしていても、お布団はへたります。
これは、綿布団に限らずお布団は、大なり小なりへたります。
でも綿布団に関しては、リフォーム(打ち直し)をして繰り返し使えるのです!!
ポリエステルのお布団は、基本的に使い捨てですが、綿布団は、ゴミになるのではなく再生できる資源になります!

綿ふとんは、サイズも厚みも、生地もお好きなものでお造りできます!
最近は、実家のお布団をご持参される方が増えてきました。
意外と、みなさん綿布団を使っていなくても持っておられます(*’ω’*)
掛け布団から敷布団を造ったり、お座布団を造ったりと必要な物を造れますので、お布団が見つかったら、簡単に捨てるのではなく、一度ご相談くださいね!

ご連絡をお待ちしております(^^)/

 

打直でお孫様用のお布団をお造りしました!

京都府城陽市Y様

打ち直しで敷布団を造ったけど、結局マットレスを買って使わなかったと、以前にご注文頂いたお布団をご持参されました。
お持ち込みされたのは、敷布団2枚です。
お話をお伺いすると、お孫様はお二人との事。
綿が足りたら2セットほしいとおっしゃいましたので、綿量を計りました。
どのような仕様にするかによって、必要な綿量は変わってきます。

洗って、防ダニ加工をご希望されました!

使っていなくても、保管している期間が長い場合は、お洗濯をおススメしています。
今回のお布団も使っていないとおっしゃっていましたが、湿気を吸って少し臭いがありましたので、お洗濯をする事になりました。
丸洗いをするとスッキリ気持ち良いので、最近はほとんどの方が洗われます。

また、防ダニ加工をされる方も増えてきました。
東洋紡の防ダニ綿を3割混ぜることにより防ダニ加工ができます。
防ダニ加工をする事により、必要な元綿の量が少なくて造れます。
ですので、今回は2セットお造りする事になりました。

ジュニアのサイズは2サイズ

ジュニアのお布団は2サイズあります。
大きな違いは、丈が25㎝変わります。
今回は、小さなお子様でしたので、短い方の160㎝でご注文頂きました!
ベッドの場合は大人と同じサイズですが、敷布団の場合は小さい方が軽くて扱いやすいです。
綿布団だと、成長に合わせてサイズの変更が可能です。(足し綿をすれば、ジュニアから大人用も造れます)
また、ふかふかで気持ち良い!とお子様にも好評なようで、遠方へ発送される方もちらほらいらっしゃいます(*’ω’*)

別注でカバーもご注文頂きました。

お布団は、上記の側でお造りさせて頂きましたが、お洗濯できるカバーが必要です。
日本製、綿100%の白カバーで、側の柄が見えるカバーも人気はありますが、羽毛布団のように全体的に覆うカバーにされる方も増えてきました。
今回は、全部覆うカバーを別注でご注文されました。
かわいいヒツジ柄で、色違いを選ばれました。

押し入れに眠っている綿布団の有効活用

不要布団を子供様・お孫様用に打直をして差し上げられる方が最近とても多いですが、里帰り用に造られる方も増えてきました。
働くお母さんが増えている中、おじいちゃん・おばあちゃんの支援が増えているようです。
お客様からお孫様のお話を聞く事も、多々あります。
押し入れの中に眠ってしまっているお布団を、有効活用されませんか?
他にも、いろいろな物に造り替えられますので、お気軽にご相談くださいね!

ひ孫様へのプレゼント(*’ω’*) 京都府城陽市在住Y様

綿のベビー布団 

先日、打ち直しでベビー布団は造れますか?と問い合わせにご来店くださいました。
もちろん、可能です。
ベビー布団には、フロア用とベッド用があります。
側も赤ちゃん用の柄から選んで頂けます。
里帰り用に使って頂いていたお布団を、子供さんが気に入って持って帰られ、もう一度ご注文してくださった方がいらっしゃる程、汗をよく吸う綿のお布団は、引き続き好評です。
ただ、どのように使用するのか?どの柄にするのか?等、自分用ではないのでなかなか難しいようです。

お孫様とご来店下さいました

Y様もどのようにしようかとおっしゃっていましたので、ご一緒にご来店頂く事をおすすめさせて頂きました。
ですので、後日お孫様とご来店くださいました。
お孫様のお話を聞いていると、フロア用でシンプルな無地がお好みとの事でした。
クリーム、ブルー、ピンク、キナリのサンプル生地を見て頂き、即決でキナリを選択してくださいました!
掛け布団と敷布団の予定でしたが、お昼寝等を考えて肌掛け布団もしてくださいました。
打ち直しも検討されていましたが、ベビー布団なので新綿にされました。

別注でカバーもご注文頂きました!

別注カバーのお取り扱いもあります!
ヒツジなどのかわいらしい物から、肌触りのよい無地まで取り揃えております。
また、大人とお揃いでお作りしたり、お持ちのお布団に合わせてお作りする事もできますので、お気軽にご相談ください👌
今回は、無地のグレーが良いとの事で、和晒ひとえガーゼの柔らかい生地でご注文頂きました。
羽毛布団のカバーとしても、大変人気のある素材です(*’ω’*)
私も使っていますが、軽くて、柔らくて気持ち良い!!!
そして、お洗濯が楽です。
お布団カバーのお洗濯は、結構大変ですので、この素材はおすすめですよ(*’ω’*)

引き続き綿のお布団は、人気があります。
特に子供の成長にも大きな関りのある睡眠ですので、良い物で良い睡眠が重要です。
お好きなサイズでお造りする事も出来ますので、お気軽にお問合せくださいね!
最近は、ベビーだけでなく、ジュニアのご注文も頂いております(^^)/







お座布団からお布団をお造りしました!

使っていないお座布団がたくさんあるのですが・・・

先日、ほとんど使っていないお座布団がたくさんあるので、お布団を造れないかな?
と相談に来られました。
基本的に綿綿のお座布団であれば、お布団を造る事ができます。
お値段等ご提案させて頂き、後日ご来店してくださることになりました。

とりあえず全部持って来られました!

必要な枚数が分からなかったので、とりあえず全部持ってきました!と25枚持って来られました。
綿を見せて頂くと、問題なく使える綿でした。
必要なのは、敷布団5枚との事です。

軽らく敷布団

腰らくスロープ敷布団

敷布団だけでも3種類あります!

打ち直しで敷布団を造るといっても大きく分けて3種類あります。
①全部綿のお布団・・・重いです
②中芯を入れた軽らく敷布団・・・軽いです
③傾斜をつけた腰らくスロープ敷布団・・・腰が楽です


プラスでそれぞれ防ダニ加工ができます。
価格は、①<②<③になります。

当初、①の予定でご来店されましたが、お布団をもって頂くとやっぱり②が良いと②を5枚造る事になりました。
でも、お話をおうかがいしていると、腰が痛いとのことでしたので、念のため③に試し寝をして頂きました。
価格は、高いですがやっぱり③が楽!とのことでした。
お一人でご来店されましたので、後日ご家族でご来店頂き、試し寝をして頂くと、やっぱり③がいい!
と皆様の意見が一致し、全部③でお作りする事になりました。

余った綿をどうするのか?

まだまだ綿が余るので、オーガニックコットンの和晒ガーゼの肌掛けや、下取り価格でご提供できるお座布団やごろ寝ふとんをご提案させて頂きました。
ガーゼの生地感をとても気に入ってくださったので、ガーゼの肌掛けと、ごろ寝ふとんをご注文頂きました!

必要枚数をお預かりさせて頂きました!

今回のご注文で、必要なお座布団は19枚でした。
当初余ったお座布団は、処分とのことでしたが、後々の事を考えて今回はお持ち帰りをされました。
捨ててしまったら、単なるゴミですが、綿は必要な物に生まれ変われる貴重な資源です。
使っていないお座布団や、お布団がある方は一度相談にいらしてください(^^)/


宿泊施設の貸布団も承っております(^^)/

シーズンオフにメンテナンスをしております(*’ω’*)

個人のお客様はもちろんの事、宿泊施設の貸布団もしております。
さわだふとんでは、貸し出すだけでなく、自社工場がありますので定期的にメンテナンスを行っております。
綿布団は、天日干しする事が必要ですが、なかなか施設等のお布団は、難しかったりします。
ですので、半年に一度お布団を引き上げて、打ち直しをしております!!!

1晩でも気持ちのよいお布団でおやすみ頂きたい✨✨

睡眠は、とても大切です。
たとえ1泊でも旅の思い出に、布団が変わってしんどかったと感じるより、気持ちの良いお布団だった!
と思って頂きたい!
そんな思いから、半年に一度打ち直しをしております。
宿泊施設等、お布団をたくさん保管しているが、メンテナンスをあまりしていない。
常にお布団の需要があるので、なかなかメンテナンスできる日程がない。
等、お布団の事でしたら何なりとご相談ください!
自社工場だからこそ、お役に立てる事もあると思いますよ(*’ω’*)







お孫さんへ発送致しました!

使っていないお布団をお孫さん用に打ち直しをされました!

最近掛け布団は、綿布団よりも羽毛布団を使っておられる方が圧倒的に多いです。
ですので、押し入れの中に掛け布団が余っている・・・とご相談を受けました。
可能であれば、敷布団にしてご自分達用だけでなく、関東に住んでいるお孫さん達用のお布団も出来ればいいな・・・とのことでした。
掛け布団と敷布団では、入っている綿の種類が違います。
また、敷布団に比べて掛け布団は、綿量が少ないです。
以上2点を踏まえて、足し綿をして敷布団をお造りしました!

根強い人気! 
軽らく防ダニ敷布団+オーガニックコットン和晒二重ガーゼ肌掛け布団

今回のお客様もやっぱり軽い敷布団にされました(*’ω’*)
打ち直しの時にしかできない防ダニ加工(防ダニ綿を3割混ぜます)と打ち直し前に丸洗いをするコースにされました。
押し入れの中のお布団を結構な枚数ご持参頂いていたので、敷布団を必要枚数つくっても綿が余りました。
ですので、ガーゼの肌掛けを造ってくださいました。和晒ガーゼは使うと馴染んで、柔らかい肌触りになります。
やっぱり綿は気持ち良いので、引き続き人気があります。

嵩が高くても、さわだ布団には圧縮機があるので、安心です!

お布団の発送・・・送料がかなりかかるのでは???と心配になりますよね!
羽毛布団と違い、綿布団はおさえて空気を抜くことができません。
ですので、おさえても対して嵩は変わらないのですが、さわだ布団には圧縮機があるので、嵩を抑えることが出来ます!
今回は、敷布団×2 ガーゼの肌掛け×2の合計4枚を発送させて頂きました(*’ω’*)
↓敷布団を圧縮するとかなりぺっちゃんこになりますが、天日干ししていただくとまたふっくらします(^^)/

↑ 4枚圧縮して敷布団1枚分くらいの嵩高さになります。

押し入れに片付けて、使わなくなったお布団はありませんか?

最近、年末までにどうにかしたくて・・・
とお布団の相談のお電話や、ご来店が増えてきています。
天然素材の綿は、干すとふんわり、汗をよくすって着心地が良いです(*’ω’*)
捨てるのはもったいないので、必要なお布団へ造り替えをする事をおすすめします。
上記に述べた通り、発送も承っております(^^)/
遠くにお住いの子供さんや、お孫さんへのプレゼントにも最適ですよ!
まずは、お気軽にご相談くださいね(*’ω’*)

綿布団打ち直し 軽い敷布団 プレゼント 打直 肌掛けふとん 防ダニ加工




お客様の声

宇治市在住K様
  きれいにお布団を仕上げていただきまして、ありがとうございます。
  昔のお布団が、ふかふかになって、びっくりしました。
  心地よく寝られそうです。
  ありがとうございました。 

綿布団の打ち直しをご注文頂きました! 

  今回は、数枚のお布団を持って来てくださいました。
  必要なのは、敷きと掛け。
  やっぱり敷きは軽い物が引き続き人気です。
  綿布団は、お天気の良い日に干すことが前提です。 
  汗をよく吸うので、干してスッキリ、ふっくらします(*’ω’*)
  天然素材で気持ちの良い綿布団ですが、重いのがデメリットです。
  少し重い方が良いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、やっぱり軽い方が扱いやすいです。
  さわだ布団では、中芯を入れた軽い敷布団を打ち直しで造る事ができます。
  ですので、軽い敷布団!軽らく敷布団+掛け布団をご注文してくださいました。 
  

綿がまだまだありました!

  必要とおっしゃっていたお布団を造っても、綿がまだ余りました。
  きれいな綿でしたので、肌掛け布団やお座布団をご提案させて頂きました!
  最近とても人気のあるのが、オーガニックコットンの和晒二重ガーゼの肌掛けです。
  肌触りがよく、キルト仕上げでプレゼントにも人気があります。 
  今回もご注文いただきました!
  肌掛けを造ってもまだ綿があまりました!!!
  捨てるのはもったいないので、綿を下どりさせて頂き、
  新しい普段用のお座布団をしてくださいました(*’ω’*)
  捨てるのは簡単ですが、いろいろなものに造りかえるとまだまだ活用できます。
  天然素材で地球にも私たちにも優しい綿のお布団、まだまだ人気があります。
  新綿でのご注文も承っております(^^)/
  是非是非ご相談くださいね!

綿布団をお孫さんへプレゼント(^^♪

最近よく耳にします!!

 おばあちゃん家のおふとんはふかふかで気持ち良い!
 とお孫さんが喜んでくれているお話をよくおうかがいします。
 子供は気持ちの良いものにとても敏感で、良い物をよく知っています(*’ω’*)
 最近は、お孫さんへのプレゼントにお布団を新調、もしくは打ち直しをして下さるお客様が
 何人もいらっしゃいました。
 近くにお住まいの方は持参されるのですが、関東の方へ発送する機会も増えています。
 今回も、関東に新調した軽らく防ダニ敷布団を3枚発送させて頂きます!

綿布団は圧縮出来ます!!

 お布団の発送となると心配なのが、送料です。
 羽毛布団と違い空気があまり抜けないので、小さくなりにくいのですが、
 綿布団は、圧縮出来ます!!!!!!!!
 さわだ布団には、圧縮機がありますので、送料も比較的お安く送ることができます。
 今回のお客様は、送料がかかってもこのまま送ってほしいとの事でしたので、
 袋にいれて結束をして送りました(*’ω’*)
 今打ち直しをご注文頂いているお客様は、圧縮をして送る予定です。
 子育て世代の方はお布団まで手が回らないので、おばあちゃんやおじいちゃんがご用意されている
 方もたくさんいらっしゃいます。
 子供の成長と睡眠、学力と睡眠は密接なかかわりがあるといわれています。
 子供は代謝が良く、汗をよくかきますので、綿のお布団はおすすめです。

 
 良い物だからこそ長く、気持ちよく使って頂けたらと思います。
 さわだ布団には、自社工場がありますので、いろいろな方のご要望にお応えしてきました。
 まずは、ご相談ください!
  ※ご来店が難しい方は、引取におうかがいします(有料地域あります。)
 
  

 敷布団と掛け布団の打ち直しをご依頼頂きました! 綿布団リフォーム 丸洗い 

敷布団2枚と掛布団1枚をご持参くださいました(*’ω’*)

まだまだ、綿布団の人気はあります。
今まで綿布団をご使用されている方は、打ち直しをして引き続き使って頂いております(^^)/
本日も、何回か打ち直しをさせて頂いたお客様がご来店下さいました。
10年以上たったお布団ですが、問題なく打ち直しをさせて頂けるとてもきれいな綿でした。

とても重くって・・・

そんなお声は良く聞こえてきます(*’ω’*)
天然素材でとても気持ちの良い綿布団ですが、重いのがデメリットです。
本日のお客様もとても気にされていました。
さわだ布団では、軽い綿のおふとんがあります。
軽らく敷布団!!!打ち直しでも可能です!
まずは、サンプルを持ってもらいました!
「えっ・・・・・軽い!これにしてください!」
引き続き大人気の軽らく敷布団!今回も2枚ご注文頂きました!

オプションで丸洗い・防ダニ加工ができますよ!

長期間使用や保管されていたおふとんですので、水洗いをして打ち直しをする事をおススメしております。
最近は、ほとんどの方が丸洗いをしてから打ち直しをされます。
また、打ち直しの時にしかできない防ダニ加工も人気ですよ🤩🤩
打ち直しの時に防ダニ綿を3割混ぜこむことにより、ダニがつきにくくなります。
本日のお客様も丸洗い+防ダニ加工をされました。

押し入れや、ご実家に眠っている綿のお布団はありませんか?

重いから、ベッドにしたから、羽毛布団に替えたから、いろいろな理由で何年も保管されているお布団が、ある方がたくさんいらっしゃると思います。
重いから→軽い敷布団が造れます!!
ベッドにしたから→ベッドパットを造れます!
羽毛布団に替えたから→合布団・肌布団・オーガニックコットンのガーゼの肌掛けが造れます!
生活様式の変化に伴い、打ち直しで造るお布団も変化しています。
まずは、是非ご相談ください!

基本的に予約制にしております(^^)/

密を避ける・ゆっくりお布団を見て頂ける・お待たせしないなどの理由から、基本的に予約制にて承っております。
まずは、お電話・LINEでご連絡ください。
また、引取・配達も行っております。
地域限定になりますが、可能な限り対応させて頂きたいと思います😆
是非是非ご連絡をお待ちしております🤩




嬉しいお客様の声をいただきました。

 

京都府城陽市在住のO様より、仕上がったお布団についての感想が届きました!

  両親が作ってくれた嫁入り布団。
  一回も使わないで押し入れの主となって40年。
  孫の布団に作り直してもらいました。
  孫から「お布団フカフカで軽くて良かった。ありがとう」と
  孫の言葉をそのまま今は亡き両親に送りました。
  お布団を通して祖父母の愛情を孫にバトンタッチ、孫はどんな夢をみてくれるかな
  ありがとうございました。
  
とても暖かいお言葉にスタッフ一同、とても嬉しく思いました(*’ω’*)
今回は、随分前に造られたお布団の打ち直しのご依頼でした。
中をを見させて頂くと、綺麗な綿がたっぷり入っていました。
最近は、ベッドの方も多く以前とは寝具も変わってきています。
持って来てくださったお布団を日常的に使っている方もいらっしゃいますが、今回のように造り替えて差し上げる方もたくさんいらっしゃいます。
時代の変化とともに、さわだふとんでは従来からの掛け布団・敷布団に加えて、ベッドパットやガーゼの肌掛けなど、いろいろな寝具や座布団のご提案をさせて頂いています。
O様も敷布団だけでなく、ベッドパットもご注文頂きました(*’ω’*)

使っていないお布団が、押し入れに眠っていませんか?
地域限定になりますが、押し入れ整理にうかがうことも出来ますよ(*’ω’*)
是非お気軽にご相談くださいね(^^)/ 

次の記事>

<前の記事